dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前から下腹部の痛み、少しめまい、下痢の症状があり、いつもは生理予定日が遅れ気味で来るはずが、今回は一週間前に来て、それが妊娠初期に起きる出血なのか、生理の出血なのか見分けがつきません。いつもより血の量が少なく色も薄い感じです。
(身に覚えのある生活の変化としては、9月下旬から学校が始まり、それまでの生活は昼夜逆転で、学校が始まってからいきなり元の規則正しい生活に戻しました。)
不安なので産婦人科に行きたいのですが、いつ頃から行けるのでしょうか?
市販の検査薬を使えるのはまだ10日ぐらい先らしいのですが…

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

今の不調が妊娠によるものなのかを知るためなら、すぐにでも検査するとよいです。


陰性なら、不調は妊娠とは無関係です。
ですが、性交から日がたっていないのなら、近いうちに陽性反応に変わるかもしれません。
すぐの検査は、「今の不調」が妊娠と関係あるのかが分かるだけです。

妊娠の有無を知りたいのなら、最後の性交から3週間待ってください。
早期タイプなら2週間待てばOKです。
きちんと待って陰性なら、陽性に変わることはありません。
生理予定日1週間後に検査、というのは、排卵が狂わなかったことが前提です。
排卵が遅れれば生理も後ろにずれるので、当初の予定日は使えません。
なので、遅れた排卵と性交のタイミングが合っていたかも? という考え方をします。
排卵の約2週間後が生理予定日(生理周期の長短に関わらず、正常なら誰でも)
予定日の1週間後に検査可能なので、さらに1週間待ち、合計で3週間待ちます。
これで陰性なら確実に妊娠していない、と分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!