アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。
私は将来、人の役に立てるコンピュータシステムを作りたいと考えています。
そのような夢を持っている場合目指すべき仕事は、
システムエンジニア
プログラマー
どちらなのでしょうか?

A 回答 (6件)

SEは限定された用途のプログラム郡の集合体を設計する人。


プログラマはその下で実際に動くプログラムを書く人。
とりあえず、情報処理の資格からかな。
    • good
    • 0

私も#3さんの意見とほぼ一緒です。

目指すべきはSEでもプログラマでもなく、イノベーターでしょう。アップルをあそこまで育てたスティーブ・ジョブズのような人をイメージすると、わかりやすいんじゃないですかね。

あの人は「新しいものの着想や創造する能力があるが、それを自力で製品に作り上げる能力はない人」です。で、その着想を元に製品にする能力を持っている人が別にいて、製品として世に出していたわけです。この両方の能力を併せ持つスーパーエンジニアなら一人でやれたかも知れませんが、それは理想的ではあるけど現実的ではないでしょう。

だから自分がイノベーターになるか、あるいはイノベーターの下で働くかって選択になります。
    • good
    • 0

>コンピュータシステムを作りたいと考えています。


「作りたい」の定義によりますね。

国立競技場を作った人は誰ですか?
 隈研吾 と思うならば、実業家、政治家や研究者
 工事現場監督 と思うならば、システムエンジニア
 大工達 と思うならば、プログラマー
を目指してください
    • good
    • 0

どちらでもありません。


システムエンジニアは言われたシステムを作ること、プログラマーは言われたプログラムを作ることだけです。
どちらもアイディアを具現化するだけです。

目指すべきは起業家でしょうね。
    • good
    • 0

システムエンジニアのほうが近いです。

システムエンジニアはクライアントの意見を元にどういうシステムを作るかを計画します。その計画に従ってプログラマーがプログラムを作ります。
「〜というシステムを作って◯◯企業に販売したい」と考えてもそれを実行指示するのはシステムエンジニアです。会社勤めのプログラマーはいわば下請けのような立場なので提案はできません。
個人フリーランスの場合は別です。個人の場合はシステムエンジニア兼プログラマーとして活動している人が多いので、そういう方なら自分で考えて自分で作ることができます。
会社勤めならシステムエンジニア。フリーランスならどちらもやるというのが要望に近いと思います。
    • good
    • 0

原則としてシステムエンジニアは、システムに関する要件や仕様を、顧客と取り決める役割。


プログラマーは、要件や仕様を実現するようなプログラムを実装する役割。
スポーツで言うと SE が監督で PG が選手。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!