dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、37才の女、独身です。
転職考えているので、宜しくお願いいたします。
介護福祉士を持って居て、経験もあるので、すぐ採用はされると思うのですが…
40才以上になって来ると定年まで夜勤が肉体的に辛くなって来ないかと考えています。
介護職の方どうですか?
あくまでも、デイ等ではなくて施設夜勤の事です。
介護職の方からのレスお願いいたします。

A 回答 (8件)

今の職場で、50代女性で夜勤に入ってる方が2人、60代の定年退職して、再就職して夜勤してる男性がいますよ。

    • good
    • 0

訪問介護でサ責してます。


29歳夜勤なし年収360万です。
田舎ですが、条件は悪くないと思ってます。

施設勤務が絶対条件ですか??
    • good
    • 0

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO91309150T …

体内時計を大切にしてください。
「生活が出来る」ことを喜びとして、長生きしてください。
すべては、「健康であればこそ」です。

私は、薄給で家族を支えなければならないので、無理しています。
「現在、37才の女、独身です。 転職考えて」の回答画像6
    • good
    • 0

59歳介護福祉士、特別養護老人ホーム勤務8年目の者です。


現在、準夜勤の休憩タイムです。

シフト勤務で、早番・日勤・遅番・準夜勤が、6・2・6・6くらいです。
転職するまでの9時~17時勤務、土日祝日休みの30年間築き上げた生活のリズムが狂います。

仕事の時以外は寝かせてもらっていますので、なんとかこなしていますが、
体に悪いと思います。
「寿命を縮めている感じ」がします。
人間は、お日様があたっている時に活動するように出来ていると、心から思います。

「夜は、利用者も寝ているし、楽だよ」っていうスタッフもいますが、
生活のリズムを乱しているシフト勤務は、体にこたえると思います。
60歳になったら、「遅番専門パート」にしてもらおうと思っています。

正社員や契約社員は、シフト勤務に対応できないとダメみたいですね。
個人差はありますが、夜勤は体にこたえると思います。
「慣れれば大丈夫」っていう人は、その場は大丈夫であっても、
長い目で見た時に、自分の体の異変に気づかない鈍感な人です。
    • good
    • 1

私は介護福祉士を持っています。

経験もあります。
今月40才になりました。
夜勤がきつくなり他県への引っ越しとかも重なり転職しました。
施設で働いています。
夜勤はしていません。前の仕事場では夜勤してました。
手取り19くらいです。
夜勤がないと給料面ではかなり低いですね。
介護専門で扱っている求人会社とかもあり条件にあった職場や交渉も全てしてくれます。探してもらうってのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

介護福祉士持ち経験有りだと何処の会社も大歓迎ですよね。

賃金交渉や夜勤の回数の交渉など強気に出れると思いますよ。
当社では40代はバリバリ夜勤で働いていますよ。50代だと体力的に辛くなってきて夜勤を減らし、その分若手の夜勤を増やしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが、転職します!って言ったのですが、今の会社からの凄い引き止めに会い、留まってる形です…
定年まで、出来るから良いと言えば良いのですが…
夜勤がない分、安いですから…
生活は出来ますが…

お礼日時:2018/10/08 17:17

私は介護施設で管理者をやっていますが手取り20万を超えるくらいの給与になるかと思います。

+夜勤手当てです。夜勤回数は希望に添って入れてます。そういう職場を探してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、田舎なので20は越えないです…
管理者になるまでの腰が心配もあります↓

お礼日時:2018/10/07 09:51

40代以上で介護職はかなりキツイと思います。


また薄給なども覚悟したほうが良いと思います。
需要はあるのに職場環境や賃金などの整備が整っていないのが現実です。
資格を活かす事も大切ですが果たして続くのか。を考えた方が良いと思います。
私からすればコールセンターの方が全然稼げると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薄給解ります…

お礼日時:2018/10/07 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!