
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
適正空気圧が前後違って指定されている場合としてですが普通の乗車者では前タイヤと後ろタイヤに掛かる重量配分が違います
ほとんどの場合エンジンが前に搭載されているので前側が重くなりがちです
6割がた前に重さが掛かっています
ですので前タイヤの空気圧が高いとすればそれはタイヤが重さで潰れるのをおさえるためです
もし後ろタイヤの空気圧が高かったとすればタイヤの装着間違いかただの空気漏れです
なぜタイヤが潰れるとダメなのか?
これは詳しい人がいるようですが車が曲がる為の重要な「しなり」の話になります
ここで抗議をすると長くなるので省略しますが車はタイヤのしなりで曲がるのでタイヤが潰れすぎると曲がり難くなるのです
深夜にもかかわらず解答ありがとうございます。
メーカーがわざわざ前後のタイヤの指定空気圧を
変える理由がわかりました。
そういえばバイクのタイヤも前後空気圧
違うものが多いですよね。
No.2
- 回答日時:
そりゃ空気は減るもんだから長時間ほったらかしなら差が出ることもあるでしょう
ん?そう言う意味じゃないの??
もし意図的に変えたらどうなるかって事?
圧を替えればグリップやフィーリングが変化するよ
これはスポーツ走行をする連中なら超基礎中の基礎だよ
例えば基本的にだけどオーバー気味にしたい時は前<後にしてアンダー気味にしたい時は前>後にするよ
突き詰めていけばエア圧一つでもノウハウが要るんだけどそこまでシビアな話じゃないか…
意図的にやっているのかただの管理不足なのかはオーナーに聞かないとわかりません
こんな深夜の解答ありがとうございます。
補足ですが疑問はメーカー指定の空気圧に
関することでした。車種によりタイヤの
前後の空気圧が異なるものがあったり
無かったりと。その理由を知りたかったのです。

No.1
- 回答日時:
ワゴンやトラック、ミッドシップスポーツなどの場合、戦後のタイヤにかかる荷重が異なる事が多いのでタイヤ変形を抑えるために圧力の指定が異なるようです。
コストや融通の面でタイヤは前後で同じサイズを使うのが普通ですが、これが前後でタイヤサイズが違うスポーツカーなどになると荷重に対して接地面積タイヤでサイズを指定しますから、空気圧は同じになる『はず』です。
また、私が知っている前後で圧力が違う車は前1.2/後2.4でした… ほぼ倍ですね ^^;
真夜中のこんな時間にわざわざ解答して頂き
ありがとうございます。
なるほど、決め手は荷重ですか。
どこぞのCMでもタイヤセーフティなんて言ってますから
タイヤってのは大切なんだと改めて思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアーコンプレッサーの購入
-
雪の上の駐車。左右傾斜した状...
-
タイヤに空気を入れすぎた場合
-
タイヤゲージ
-
タイヤ一本に入っている空気の量
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
ジューク適合ホイール2013
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
前後で違うホイール
-
100円ライターなどの石の取り方
-
チェーン装着不可の車でチェー...
-
165のタイヤは6.5jのホイール...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
インパクトドライバーでタイヤ交換
-
荷重指数が異なるタイヤについて
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ボディの内側のタイヤを外側に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報