
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
貴方がお使いのトラックのタイヤ空気圧よりも、大きな圧力が作れるコンプレッサーで無ければなりません。
また、タンクもそれなりに大きな物で無いと時間がたくさん必要になります。
http://www.saikodo-shop.com/SHOP/TLP75B10M5M6.html
事業として必要なら、これぐらいの物は必要かな。と思います。
トラックが1台以上あるのなら必要だと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/welcomemart/31 …
白ナンバーで偶に。なら、こんな物でもOKです。
点検と、補充ぐらいなら使えるでしょう。
ただ、電源が遠く、コードリールが必要となるような場合は厳しいです。
コンセントを近くして、ホースを伸ばした方がマシです。
No.2
- 回答日時:
安物はタイヤの空気圧に負けて空気を入れられなかったり、連続使用でコンプレッサーが焼き付いて使えなくなったりします。
普通車用のタイヤ1~2本も空気を入れたら休ませないと使えない物がほとんどです。
大型トラックのタイヤでしたら、最低でも1馬力以上のコンプレッサーでサブタンク付きの物でないと使い物にならないと思います。
出来れば2馬力以上あった方が良いです。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
上記の簡単な説明で記入の感じからプライベートを目的としているのかな?
と判断しました。
タンクの圧力が一番の問題点になると思うのですが
電動のものでしたらホームセンターで20000円前後の物でも十分に使用できると思います。
いどうしきにしたいようでしたらエンジンコンプレッサーとなりますのでかなり大掛かりかと思います。
通常、乗用車のタイヤ程度でしたら簡単に(DCこんぷれっさー)シガーライタータイプでも入れたことがあります。
大型トラックの用に大きなタイヤの場合空気をたくさん入れると話しましたがその大きさだけでなく
乗用車のタイヤと段違いなのは「空気圧」の高さです。
乗用車ですと、普通200kPa(2kgf/cm2)* 程度に設定しますが
トラックでは900kPa(9kgf/cm2)もの空気圧に設定します。
(いすゞの大型トラックのメーカー推奨)
一本のタイヤに、200リットル入りのドラム缶約8個分の空気が入っていることになります。ものすごい量ですね。
そのため最低限(9kgf/cm2)が注入できること
時間がかかてもよければ安価な物でもいけると思います。
時間がかかるのが嫌な場合はサブタンクのついた高価なものになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ前後のタイヤの空気圧は異...
-
コンパクトカーに乗っています...
-
ホンダのライフ(GF-JB1)、サス...
-
タイヤバーストでボディ破損(...
-
乗り心地が悪い
-
車のタイヤパンクについて聞き...
-
タイヤの空気口のキャップ
-
ガソリンスタンドでのエアーの...
-
タイヤゲージを探しています。
-
タイヤに空気を入れすぎた場合
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
アルミのサイズ
-
ハイエース200系のはいてるホイ...
-
前後で違うホイール
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
スカイラインGT-Rにチェー...
-
ホイール交換時の傷について
-
ホイールの価格
-
タイヤホイールのリム幅(6Jと7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ一本に入っている空気の量
-
エアーコンプレッサーの購入
-
雪の上の駐車。左右傾斜した状...
-
タイヤに空気を入れすぎた場合
-
タイヤのバルブが2つあるのは...
-
ガソリンスタンドでのエアーの...
-
コンパクトカーに乗っています...
-
商用車に普通車用スタッドレス...
-
夏⇒秋⇒冬 タイヤ空気圧管理
-
車両重量によるタイヤ空気圧変化
-
車のタイヤパンクについて聞き...
-
空気圧ってなんですか?
-
ガソリンスタンドでの空気入れ
-
タイヤの空気口のキャップ
-
悪路での運転は車体に負担?
-
テンパータイヤの寿命はどのく...
-
車のバーストについて質問です...
-
ホンダのライフ(GF-JB1)、サス...
-
ノーマルタイヤ交換について
-
タイヤの空気圧について
おすすめ情報