
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
『海面上での気圧は1013.25hPaであるが、低高度では概ね、10mの上昇に対して1hPa程気圧が低下していく。』ですから700mの高低差は70÷1013.25×100で7%の気圧増大です。高地でちょっと高めに入れてもいいかもしれませんね。でも大丈夫だと思いますよ。普通の人は適正値に入れた後で少しずつ空気を減らしながら走っているのですから。
http://www.yokohamatire.jp/hites/download/data/H …
真冬に停車中0℃だったタイヤが走行により50℃まで上昇すると10%以上の空気圧増加になるそうです。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_air …
『仮に海抜0mで200kPaに設定した空気圧は、標高2,000m付近では224kPaとなるわけです。また、理論的には低気圧や高気圧の影響を受けることも考えられます。しかし、この場合はエアゲージに変化が出るほどの影響はないので、無視してもかまいません。』
私も安心しました。
ハイキングで近くの山に登ったときにお菓子の袋ばパンパンになったのを経験しているので、そのイメージで不安になっていました。
よく考えるとバカな質問だったかもしれません。
みなさま、丁寧な回答ありがとうございます。
定量的な説明をいただいたNo3さんに代表させてお礼とさせてください。
No.6
- 回答日時:
大丈夫です、低い所から高い所に行くと、お菓子の袋は、気圧に絶えれないので膨らみます。
それはお菓子の袋であって、タイヤは2.1~2.3Kくらいの圧が掛かってます、標高700程度の差で、気圧の変化によりタイヤがどうこうなるレベルではありません。何も問題はおきません。
標高700から標高0に降りてきても、車に1人乗車時のタイヤに掛かる負荷と車に4人乗車時のタイヤに掛かる負荷程度の差以下ですので大丈夫です。
通常は車の標準空気圧よりの0.1くらいは多い目に入れるので問題になりません。この程度でどうこうなるタイヤでは、怖くて乗れません。
No.5
- 回答日時:
それくらいの高低差でタイヤがバーストするなんて事は考えられません。
その程度でバーストしてるのなら、土日や観光シーズンは、いたるところでタイヤがバーストして止まって車だらけになりますよ。
空気入れなんて持って出かけている人も居ないでしょう?
道路わきで、空気の補充や、気圧が変わったからと言って空気を抜いている人を見られた事はありますか?
本当にそんなことしなければならなければ危ないのであれば、冬のチェーン取り付け渋滞見たいな、空気圧調整渋滞と言う物が起こってしまいますからね。
私は、毎週のように、標高50m程度から1000m程度の所を移動していますが、バーストした事はありませんよ。
No.4
- 回答日時:
全然問題は無しです。
風船ぐらいの柔なモノでは無いので。
F15イーグルのタイヤ空気圧は15キロぐらいですが、地上にあっても、高度2万メートルでも変わらず破裂するようなことはありません。
まぁ、2万メートルで15キロ入れて地上に持ってきても何の変化もないけれどね。
No.2
- 回答日時:
車のタイヤってとっても重要なものですよね。
高速走行中にもしなにかあったら事故直結ですからね。
ですからメーカーは安全マージンを大きくとっています。
高~い山を峠越えしたって大丈夫ですし、
サーキットで攻めた走りをしたって大丈夫です。
通常使用になら全く問題ないことですからご安心ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアーコンプレッサーの購入
-
皆さんは車のタイヤの空気圧を...
-
高速道路でタイヤがバーストし...
-
タイヤ一本に入っている空気の量
-
タイヤに空気を入れすぎた場合
-
ガソリンスタンドでのエアーの...
-
車のタイヤの空気圧
-
なぜ前後のタイヤの空気圧は異...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
165のタイヤは6.5jのホイール...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
皆さんなら、ボディーカラーが...
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
ラジアルタイヤからスタッドレ...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
215のスタットレスを6Jのホイー...
-
タイヤでジオランダーg98の225 ...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ一本に入っている空気の量
-
エアーコンプレッサーの購入
-
雪の上の駐車。左右傾斜した状...
-
タイヤに空気を入れすぎた場合
-
タイヤのバルブが2つあるのは...
-
ガソリンスタンドでのエアーの...
-
コンパクトカーに乗っています...
-
商用車に普通車用スタッドレス...
-
夏⇒秋⇒冬 タイヤ空気圧管理
-
車両重量によるタイヤ空気圧変化
-
車のタイヤパンクについて聞き...
-
空気圧ってなんですか?
-
ガソリンスタンドでの空気入れ
-
タイヤの空気口のキャップ
-
悪路での運転は車体に負担?
-
テンパータイヤの寿命はどのく...
-
車のバーストについて質問です...
-
ホンダのライフ(GF-JB1)、サス...
-
ノーマルタイヤ交換について
-
タイヤの空気圧について
おすすめ情報