dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい、
この連休に始めて
涸沢ヒュツテに泊まりました。
其処でびっくり!
な、何と布団の小さい事。
今まで白馬系列の山小屋
中心に山小屋を利用為てきましたが
涸沢ヒュツテの布団小さすぎて
寝返りも打たれず
息が苦しく死にそうでした。

普通はあんなに小さい布団が当たり前
ですか? 

白馬鑓温泉を凌ぐ小ささでした。
今まで廊下や食堂等での就寝は
経験有りませんが、
他もあんなに小さいのでしょうか?
ヨロシクお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 富士山の山小屋がホテルに
    思えました。

      補足日時:2018/10/10 07:27

A 回答 (4件)

古い時代の「山小屋」の方程式がそのままになのが涸沢ヒュッテです。


布団の小ささも古の名残として愛でる物であると認識しています。
一人一枚の布団の割り当てになっただけ幸運と言えるでしょう。
食事こそ豪華になってはいますがそれ以外は旧態然としています。

不便を不便と思わないのが山に入り込む際の暗黙のルールです。
都会の我がままを持ち込みたい人は山に入るべきではありません。
ポットン便所、拭いた紙も(見える場所へ)別廃棄では都会人には我慢ならないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

なる程。
布団が小さい理由
判りました。

でもアレじゃ眠れませんよね。
(嫁さんのダイエット希望です)

夜中に何回も起きて
星を見にテラス前で
涼んでました。
とっても寒いです。
確かに御飯は予想を
遙かに超えてました。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/10/10 18:15

あそこはそんな感じです。


ちなみに涸沢小屋には個室があります。

http://www.karasawagoya.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

涸沢小屋には
電話したらしい(嫁さんが)
埋まってました。
来年北穂高に 行く予定なので
要検討ですね。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/10/10 18:08

国内2~30ヶ所位しか知りませんが


私の経験上でも
涸沢ヒュツテが一番ひどい混雑状態でした
二度と泊まりません
知らずに止まる方が気の毒です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうでしょう、
今度はテン泊為ます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/10/10 18:05

最盛期の混み具合を考えたら仕方ないのではないですかね。


メザシよりは一人1枚布団使えるほうがよほどマシだし、ひどいときは1畳に3~4人押し込まれますから。
嫌なら自前のシュラフ使うしかないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

自前のシュラフ持ち込み
OKなんですか?
そういえば
白馬大池山荘の廊下で
見たこと有るような
気がします。

其れなら談話室みたいな
所や玄関口横のスペースで
寝た方が良さげですね。

嫁さんが大の字で寝たら
私は横に成って寝るしか無いので。(>_<。)

ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/10/10 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!