
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うん、統一した方がいいですね。
バラバラよりも統一の方がいいと思います。
算用数字統一でいいんじゃない?
志望する学部にもよるけどね。
例えば文学部なら漢数字に直した方がいいかも。
文学とか、文字にあまり関係しない学部ならいいんじゃない?
どうしても気になるなら、新しい志望理由書を何枚かもらい直すとかね。
取り寄せる時間があれば、だけど。
まあ、それよりも内容をちゃんとするとか、綺麗に書くとか、
気にすべき点はそっちです。
そこにこだわる時間がもったいないですよ

No.4
- 回答日時:
>と書いた後に、一つ目は、二つ目は、、と書くのは変でしょうか?
特に変ではありません。
複数のことを伝える書き方の一つとして有効です。
>1つ目、2つ目、と算用数字で統一させたほうがいいですよね?
統一したほうがいいです。
面白いかどうかより、むしろそういうところにきちんと神経を配っているかが評価されます。
文章はまず第一に「達意である」ことが大事だからです。
そのために「文章構成」「正しい語彙」「文章のリズム」「題材とその切り口」などがあるのです。
「書式の統一」も達意の文を書く技のひとつです。
No.3
- 回答日時:
以前,他の同様の質問に回答したのですが,審査員として読む側からすると,書き出しが「貴学を志望する理由は三つあります。
一つ目は」ではゲンナリします。この20文字が無駄でインパクトも無い。僕が(個人的に)ひきつけられる書き方は「まず貴学の○○に強い興味を持ちいままで○○について勉強したのが始まりでした。そして・・・次に昨年のオープンキャンパスで・・・・をみてますます貴学で学びたくなりました。さらに・・・ということに触れることができて・・・」とします。「三つ」とか「一つ目」とかは読めばわかるようになっていれば無駄な情報だと,僕は思います。No.2
- 回答日時:
どちらでもよいでしょう。
そんな「書き方」で合否を判定する人はいませんから。あくまで中身です。横書きなら算用数字でよいでしょう。
「1つめ」「2つめ」ではなく、「1.」「2.」と箇条書きにしてもよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
大学の志望理由書にゼミの教授...
-
志望理由の段落変更による空白...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
運動部
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
志望理由書を鉛筆で下書き
-
志望理由書の添削お願いします...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
もう嘘に限界が来ました
-
国語辞典での並び方
-
志望理由書は「だ・である」調...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
美大の面接を受けます。志望動...
-
今年の夏、プールの監視員のア...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
大学の志望理由書を書く際に文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
運動部
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
大学の志望理由書に800から1000...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
もう嘘に限界が来ました
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
国語辞典での並び方
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
今年の夏、プールの監視員のア...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
大学院の面接で「第一志望です...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
志望理由書の添削お願いします...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
昭和30年くらいに生まれた人が...
-
志望理由の段落変更による空白...
おすすめ情報