
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>変わったのはいつ頃
今でも使われていますよ。
先の方が書かれている様に、ドイツ語の発音から「ディー」と発音する場合が有ると聞いています。
「D Day」って知っていますか? 一般的には「デー デイ」と言われています。
D「ディー」は、E「イー」と発音が似通っているので、電話などで聞き間違えないように、あえて「デー」という場合も有ります。日本では、アルファベットの呼び方( A (アルファ) B (ブラボー) C (チャーリー) D ( デルタ) E (エコー) 等)は一般的ではないですからね。

No.3
- 回答日時:
いつ頃と言われても、昔の人はディみたいなニホンゴニナカッタ音が発音しにくかっただけでは
昔でもディと言える人は言えたでしょうし。
ドイツ語や仏語ではデー。音楽用語だとデー使う人が多い
メーカーの型番とかは電話で聞き違いが起きないように
デー、テーなど言うことは多い。
昔のticketをテケツといういい方は、むしろ
発音からしたら今のチケットよりそのまんま近いのは昔の方に思える。
No.2
- 回答日時:
ディとデーは電話などではあえて「デー」ってわかりやすく発音しませんか?
年齢は関係ないと思います。
なのでデーからディには変わっていないと思いますよ。
たとえば質問者さんは恋人と過ごす楽しい時間「date」をどう発音します?
発音記号はdéitなのでデイトが正しいのでしょうが、おそらくデートって言うと思います。
間違ってたらごめんなさいね。
日本人が日本でほとんど日本語化されている英単語を話す場合、誰でもわかりやすいのがいいと思います。それが仮に発音的に間違っていてもです。
ラジオのことをレィディオなどという日本人は誰もいませんね。そういうことだと思います。
No.1
- 回答日時:
Dは、英語で読めば「ディー」に近く、ドイツ語で読めば「デー」に近い発音ですね。
これは、昔も今も変わりません。
おそらく、昔、声を聞いてABCDを区別しなければならないような現場では、BとDの区別がしやすいように、Dをドイツ語読みしたんだと思われます。
日本人にとっては、発音しやすく、区別しやすい方が良かったんでしょうね。
数字の2を「トゥー」と言わずに「ツー」と言ってたのも同様の理由でしょうね。
いつ頃から変わったのか?1980年代以降、2000年くらいまでに変わっていった気がします。
ネットの普及に伴い、日本独自のルールなんて、恥ずかしくて使えなくなっていったんだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あるある」はだれが流行らせ...
-
ポルトガル語か英語でなんという?
-
エクスペリエンスとは?何ですか。
-
智之
-
英語のagainstやamongstといっ...
-
佐高信さんのTubeで、言われた...
-
地球上の言語の数
-
好きな四字熟語を教えて欲しいです
-
言語の難易度
-
ギリシャ文字や発音記号を書き...
-
行ってきますと言う言葉が略語...
-
①ドイツ語世代 〜1997年3月生ま...
-
クリスマスで思い浮かぶ漢字や...
-
日本人向けのウクライナ語検定...
-
聞き取りにくいんですが、次の...
-
ペロリヤーナは何語で日本語に...
-
慮る
-
「熱中症警戒アラート」は重言...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
敬語のおすすめの参考書教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ人の女性の名前
-
ローマ字でこうたって書くとき...
-
昔の人ってアルファベットのD(...
-
ドイツ語の"th"の発音について...
-
伊右衛門の読み
-
「uh^^^」は「う~」と歌うので...
-
Isideの発音
-
ドイツ語での名前
-
茨城(いばらき)に県がつくと「...
-
イタリア人はハ行を発音できない?
-
ポルトガル語"estacao"の発音
-
ポルトガル語の読み方について。
-
ツヴィーベルメットヴルスト
-
チョコのlindtですが、なんでdt...
-
ドイツ語の発音について:"sehe...
-
ドイツ語の発音を教えてください
-
ドイツ語のerの発音について
-
デリカッセンかデリカテッセンか
-
スウェーデン人名、Erik Tanger...
-
どう発音してますか? 水族館・...
おすすめ情報