dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の映画館でのマナーについてご相談があります。

5年近くお付き合いしている彼氏がいます。私と彼は同い年で20代前半です。
昔はそんな事しなかったのですが、最近一緒に映画を観に行くと靴を脱ぎ足を上げ、前の席に足を乗せます。
もちろん前の席に人がいるときは絶対に乗せませんが、空席だからといって足を乗せるのは見ていていい気分にはなりませんし、私はマナー違反だと思います。
周りの方の目が気になって恥ずかしいですし、せっかく良い映画を観ているのに嫌な気持ちになり、台無しになってしまいます。

何回か注意しようとしましたが、人に強く言えない性格もありとても言いづらく、どう伝えたらいいか悩んでなかなか言えずにいます。
すぐ注意できない私にも非があると思いますが、次映画を観に行ってまた足を上げたらその時は言いたいと思っております。このままでは彼と映画を観に行くことが嫌になりそうです。

彼はその面だけが気になるだけで、普段は優しく素敵な人なので喧嘩になりたくありません。
皆さんならどのように伝えますか?ぜひ教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

恥ずかしい事だと、うるさい位に言ってますか?


自分なら、喧嘩になっても言う。
というか、帰る。
だって嫌だもん。
そんな人と同じと思われるの。
もし近くでそういう人居たら、映画終わってから文句言う。
    • good
    • 1

その行為は見ていて気分が良くない。

他の人にも迷惑だから、やめて欲しい。そう伝えればいいのでは。

> 何回か注意しようとしましたが、人に強く言えない性格もありとても言いづらく、どう伝えたらいいか悩んでなかなか言えずにいます。

今後も付き合いを続けるなら、他の事でも彼氏と対立するようなことが必ず幾つか起きます(極端な例だと子育ての方針とか)。そのとき彼氏に何も言えないと困りますよ。そういった事は貯め込まないで、早めに伝えるほうがいいと思いますし。お互い遠慮無く注意し合えるような、対等な関係を築きましょう。
    • good
    • 0

誰かの話として言ってみてください。


例えば他にお客が居ないからと席を3つ分使って寝ていた人が追い出されたとか、自分では平気と思っている事も遠目で見た他の人を不快にしていることがあるんだねぇって感じでさ。
そんでまた映画に行ったとき、どう変わったか確認してください。
直ってなければまた、違うお話を。
    • good
    • 0

>彼はその面だけが気になるだけで、普段は優しく素敵な人なので喧嘩になりたくありません。


この短い一文に、主さんと彼の関係、というか主さん自身の「歪み」が凝縮されています。
「その面」だけでも既に「優しく」ないし、「素敵」でもないですし、ましてそんなことを言っただけで「喧嘩」になるようでは、
この先主さんは何も言えずに従うだけの「便利な女」に成り下がってしまいます。
恐らく、主さんは自己中心的な父親(母親?)に支配されて育ってきて、支配されることが愛されることだと肌に沁みついているのではないでしょうか?
彼もとても「小さい」人間なので、自分を「強く、大きく見せたい」願望があり、文句を言わない主さんを従わせていると気分がいいのだと思います。

さて、回答ですが、
自分で言えないなら、さりげなく劇場のスタッフに注意してもらってください。
もっとも、そんなことで喧嘩になるのだったら、いっそのこと別れたほうがいいと思うのですが、なかなかそうはいかないのでしょうね。
    • good
    • 0

仮にも頭をあずける部分だから、空席だろうとやってほしくないですね。


端から見たらぶっちゃけ「ちょっと頭オカシイ奴いるわ」って思ってしまいます。
隣に彼女がいれば、彼女も同類の人間なんだろなって思います。

他人目線だとそういうふうにも見られちゃうし、やめさせたいですね。

「それ、やめよう?(敢えて疑問形)」
「視界に脚があるって、気になっちゃうから」

でもいいし、

「友達が同じ映画を見に来てて、"あれは無いだろ"って言われた。」
「言われて恥ずかしかった、やめられない?」

と話を作ってもいいし、
もうマナー違反だからとはっきり言ってもいいし。
普段は優しくて素敵なら、こんな常識的な指摘で喧嘩にならないと思うけど?
    • good
    • 0

あなたがやるなら私もやる


一緒にあげてみたら
    • good
    • 0

5年もお付き合いしてるんだね~。


よほど相性がいいんだ。
ぜひそのまま人生を一緒に歩めるパートナーになれると
いいですね(^^)

「お願いがある。
足を前の席にあげるのだけ止めてほしい。
あとは完ぺきだから」

これでいいんじゃ?

私も長く付き合ってる彼女に注意を受けることあるけど、
喧嘩になることなんてないですよ。
大体彼女の方が正しいし。

>人に強く言えない性格もありとても言いづらく・・・

そういう奥ゆかしいところも彼氏さんが惚れてるところかな(^^)
でもこれからずっと関係を続けていこうと思えば、言わなければ
いけないことも出てくるはず。

「映画館で足を前の席にあげないで」

こんなのあなたが100%正しいんだから、言って大丈夫。
練習、練習(^^)
これから先のために、言いたいことを言えるように練習しときなさい。
お幸せに。
    • good
    • 1

>皆さんならどのように伝えますか?ぜひ教えて下さい。



 アナタの言う様に
本当に「優しく素敵な人」なら!
正論としてマナーを説けば喧嘩にならないのでは?

 喧嘩になる様なら
アナタとは、価値観が、違う人で
更に人の(彼女)意見を軽く見る
「優しく素敵な人」とは、かけ離れていると思います。

 将来の事あります
試すつもりで注意してはどうですか?

 喧嘩になる様なら
根本的に人の意見も真摯に聞けない
「優しく素敵な人」ではないとわかります。
    • good
    • 0

こ〜らっ(^^)



って足を軽く叩いてあげたらいいですよ。
    • good
    • 0

「恥ずかしいからやめて」ですかね。



公共意識が希薄なわけですから、何か他にもやらかしてそうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!