
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
状態、広さ、修理の方法、現地を見ないとわかりませんよ。
建物が古く、床下の換気が不十分など、悪条件が揃うとそのようなトラブルはたまに起きます。
で、プレハブ小屋って?
小屋?
そこに住んでいるんですか?
もしプレハブが大手ハウスメーカーのプレハブであれば、補修が構造体に及ぶと他の業者は手をつけられないかもしれない。
自社物件は自分でしか補修や補強ができない場合がある。
>土台の木材を新しくする施工
床組みの腐食でしょうが、床板のみなら最小限の補修で済む場合もあります。
床板を外して構造用の合版を重ねて捨て貼りできれば簡単。
一度床下や建物の周囲を見回さないとわかりません。
床下を見たら想像以上にひどい状態で、広範囲の修繕になるかもしれない。
それに施主の側の予算もあるでしょ。
あと何年使うかも。
建て替えや大規模リフォームを予定していたら応急措置でいいですよね。
複数の修理方法を提示してもらい、それだとどうなるか、工務店の担当と話し合ってください。
最低ライン。
6畳一間、床板の貼り替え(補強)のみ。
手間込み5万でいかがでしょう?
(家具の移動は先様持ち)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
筋交いはとれるのか?
-
築50年の家に住んでいます。 家...
-
古い住まいの半分を新築、半分...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
木耐協ってどうでしょう。
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
リプライスという会社様の中古...
-
茅葺きにトタンをかぶせた屋根...
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
どういう状況?違法性は?
-
キッチンのリフォーム
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
単管のベースピンコロ
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
増築したのが無届ですが固定資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
新築の後悔 リフォームしたい
-
木耐協ってどうでしょう。
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
2間の梁が垂れてきた
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
パナホーム1982年の軽量鉄骨の...
-
築50数年の平屋、耐震強度が心...
-
ミサワホームのリホーム
-
軽量鉄骨住宅の耐震補強
-
新築並みの改築(リフォーム)...
-
築50年の家に住んでいます。 家...
-
リフォームで柱を外した後の梁...
-
木造築45~50年の家。地震で倒...
-
中古住宅に悩んでます。 平成元...
-
二階建ての家を三階建てリフォ...
-
クランドピアノを2階に置きま...
おすすめ情報