dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おばかな質問だと思いますが それを承知した上で書かせていただきます。

私はまもなく一年お付き合いしている彼がいます。
同じ職場です。

彼の親族(離婚した父親と親族以外)とはご挨拶させていただいております。
私の家族にはまだ会わせていません。

まだ会わせてないのに同居するアパートを決めており
住民票取りに行かないとなどいつやるべきかソワソワしてる日々です。

今回住むところが隣の市町村のため住民票を新たに作らなければなりませんお互いに。
でも結婚の挨拶もしてないのにこのままでいいのかなど考えています。

私が今まで恋人は連れてきたことがないのでどうしたらいいか正直わかってません。

仮に挨拶にきていきなり結婚させてくださいと言って私と一緒に住むアパートも決めているのは順序がやはりおかしいですよね。わかってますそれは
理由は長くなるため省略します。

私は車を持ってますが
正式には私のではなく父親の名義で保険もどこのか知りません。
車検等は自分で支払ってます。

私のような体験をされたかたはいないと思います。
おばかな質問しているのは承知済みです。

彼も彼なりに私に負担かけないようにしていますが
金銭的に緩くないので二人で助け合えたならいいかなと思いました。

みなさんのアドバイスを今後のことにいかしたいのでどうぞよろしくお願いします。
なお 結婚はやめるべきなどのご発言はお断りします

質問者からの補足コメント

  • 初めての挨拶で結婚させてください。住まわせてくださいってありなのでしょうか

      補足日時:2018/10/22 07:15

A 回答 (3件)

ごちゃごちゃしていてわかりにくいので、


整理した方がいいです。

1. あなたの両親に挨拶させる
2. 双方の親に同居の許可を取る
3. アパートを決める
4. 引っ越す

この順番です。
やっていないことがある場合には
先にやってから進めましょう。

挨拶しないで同居なんてダメです
私が親なら激怒です。
筋を通さない男とは結婚させないです
そのくらい大切です

>今まで恋人は連れてきたことがないので
>どうしたらいいか正直わかってません。
わからなければ理解していきましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですねごもっともです

お礼日時:2018/10/22 07:44

何にしても、 一緒に住むことなど 挨拶してもらい、説明が必要では?。



親が納得するかは わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出てけっていうわりに
買い物やらご飯の支度やら頼むのでどうなのかわかりませんけども
挨拶からですよね普通

お礼日時:2018/10/22 07:43

問題をひとつづつ片付けましょう。



行政手続きと家族の挨拶問題、結婚準備はそれぞれ別物だし、どこかで反対されたら、全部進まなくなっちゃうんですよ?
理由を省略していきなり全部まとめて話をもってこられても、他人や家族はなんのことだか、何をしたいんだかさっぱりわかりません。
自分の頭でまとまっていないことを、他人にまとめて理解させることなんてできないのです。

まずは、必要な手続きを一覧にして、順番を付けて、ひとつづつ片付けていくこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもどこから進めるべきかわかりません。
でも やはり挨拶してからがいいのかなと

お礼日時:2018/10/22 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!