
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
テスターなどで巻線の抵抗を測定すれば、主巻線と補助巻線がつながった部分の線の色は、すぐに分かると思われます。
ここに100Vの一端をつなぎます。残った2つの色の線の間にコンデンサーをつなげばいいんです。このコンデンサーはNP(極性がない)のため、どちら向きにつないでもOKです。このコンデンサーは、進相のためのコンデンサー(つまり100Vの単相に相を作ってモーターが回るようにするためのコンデンサー)です。ですから回答No.2の図のように、残った2つの色の線のどちら側に100Vのもう一端をつなぐかで、モーターの回る方向が変わります。
とりあえずどちらかにつないで、もしモーターが逆回転するようだと、つなぎかえれば宜しい。
ありがとうございました。テスターで抵抗を調べましたがどれも同じで判別が出来ませんでした。テスターを新たに購入する事も考えてみます。
やり方が分かりましたので、いつか解決すると思います。
お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
勝手に接続しても火災事故に進展する可能性があります。
良く調べてから実験することをお勧めします。
調べる方法があります。
ただし、低抵抗値の測定可能のテスターが必要です。
低抵抗値の測定可能のテスターで各端子の抵抗を測定します。
主巻線も補助巻線も略同様の抵抗値になります。
主巻線と補助巻線とは接続上、直列接続されていますので2倍の
抵抗値になります。
測定図を書きましたので貼り付けます。
参考にしてください。
1)コンデンサーは接続しない状態にします。
2)電源も接続しません。
3)各色の端子を順に測定します。
A-B間
B-C間
A-C間
当初は「A、B、C」が不明です。
「A、B、C」は貼り付けた測定図を参考にします。
4)一番抵抗値が大きい端子間が直列接続された状態と判定します。
Z[Ω]を測定したことになります。
Z[Ω]=X[Ω]+Y[Ω]
端子の色をメモしておきます。
端子間「A-C」に相当します。
5)一番抵抗値が大きい端子間の一つと3)で測定から外したもう1つ(*)
の端子間を測定します。
(*)Bに相当します。
X[Ω]
端子間「A-B」に相当します。
又は
Y[Ω]
端子間「B-C」に相当します。
を測定したことになります。
もう1つの端子(Bに相当します)の色をメモします。
6)これで3つの色分けができました。
7)モーター端子にコンデンサーを接続します。
8)モーター軸のみとします。
モーター軸には何も連結しません。
9)電源を接続し、回転方向を確認します。
注1)感電事故に注意して下さい。
全て自己責任でお願いします。
注2)低価格のテスターですといずれの抵抗値も略0Ωになる場合
があります。
この場合は低抵抗の測定できるテスターの購入が必要になり
ます。

富士山兄様 大変詳しく説明をして頂きありがとうございました。
高級ではありませんがアナログ式のテスターはありますので、測ってみます。助かりました。
No.2
- 回答日時:
単相モーターの巻線には主巻線と補助巻線があります。
この巻線の接続と端子の色がどのようになっているかが判りませんとコンデンサーと電源
との配線が決定できません。
このモーターのメーカーへ主巻線と補助巻線がどのように接続してあって、何色にしてい
るかを教えてもらうことをお勧めします。
接続図の例を書きましたので貼り付けます。参考にすると良いでしょう。
なお、合っていると思いますが、正規な配線はメーカーの指示に従ってください。

早速のご返答ありがとうございます。モーターにはメーカーの表示が無い様に思いますがしっかり探してみます。とりあえず繋ぐとショートしてしまいますか?再度お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 400Hzモーター(115V仕様)に商用電源を接続して モーター回転させることは可能ですか? 1 2022/07/22 16:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 洗濯機・乾燥機 二層式洗濯機 日立PS-H45L青空の故障 1 2023/06/05 16:20
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- バイク車検・修理・メンテナンス 何度もすみません スペインスズキSMX50の12V化を進めていますが元々付いてたレギュレターを汎用品 2 2022/10/17 08:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランプメーターで電源コード
-
電化製品の通電の判定
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
2年前に購入した東芝ドラム式洗...
-
大至急。10ヶ月ほど前にプー...
-
洗濯機 排水ホース?からの水漏れ
-
園芸用のホースから水が出ない
-
電子レンジにアースは必須?
-
洗濯機の排水ホースがガタガタする
-
洗濯機からの水漏れについて
-
600リットル入る水槽があります...
-
洗濯機の蓋の爪
-
脱水機のアース線
-
エアコンの取り付け工事について
-
洗濯機の排水ホースについて 質...
-
3年前にヤマダ電機で洗濯機を購...
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
洗濯機の排水ホースが少し浮い...
-
全自動洗濯機、つけられますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーターの配線の仕方は
-
電化製品の通電の判定
-
クランプメーターで電源コード
-
返品について。
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
600リットル入る水槽があります...
-
ベランダに洗濯機を置かないと...
-
地下水栓とタカギのホースのニ...
-
洗濯機の防水パン?についてお...
-
洗濯機の元栓って、使用するた...
-
園芸用のホースから水が出ない
-
パソコンから漏電でしょうか
-
東芝ドラム式洗濯機の構造
-
給排水管の埋設について教えて...
-
この部分から、水漏れします。...
-
アメリカのポルノメーカーをお...
-
洗濯機の排水溝の臭いがひどい ...
おすすめ情報
3本のリード線のそれぞれの抵抗値をテスターで測りましたが、針は振り切って低抵抗の数値は見つける事が出来ませんでした。