プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

運動したらカロリー消費されるのはわかるのですが
糖質など細かいものも消費されるんですか?
例えばその日にとっていい糖質量をオーバーしちゃったから運動したとして少しばかりでも運動したなら消費されると思うのですがその場合糖質も消費されるのでしょうか?
わかりづらい分ですいません。

A 回答 (4件)

おっしゃる意図がよく汲み取れないので、一応の解説をします。



カロリー消費の原理は非常におおざっぱに言えば
「ブドウ糖・果糖→二酸化炭素+水」
のエネルギー代謝です。
この過程で解放される化学エネルギーを身体活動に利用するわけです。

砂糖と呼ばれるショ糖はブドウ糖と果糖が結びついてできた二糖類と呼ばれるものであり、
体内でブドウ糖と果糖に分解され、先ほどの代謝経路に乗ります。

デンプンはブドウ糖が大量に結合した多糖類です。
まず唾液中のアミラーゼで二糖類などに分解され、
さらに消化器でブドウ糖にまで分解され、やはり先ほどの代謝経路に乗ります。

このように、エネルギー代謝とは
「ブドウ糖・果糖→二酸化炭素+水」
を中核とするシステムのことです。

糖類が不足すると、脂肪やたんぱく質がエネルギー代謝経路に乗ります。

脂肪はβ酸化を経て先ほどの代謝経路に乗ります。
タンパク質は脱アミノ化を経てやはり先ほどの代謝経路に乗ります。

このように、カロリー消費つまりエネルギー代謝は
「ブドウ糖・果糖→二酸化炭素+水」
そのものを指すともいえます。


このエネルギー代謝経路は日常的に働いています。
脂肪やたんぱく質の分解は、糖類が不足した時だけ働きます。
(ここの解釈の誤りから「低炭水化物ダイエット」という流行が生まれた)
そして身体活動レベルが低いときは、エネルギー蓄積経路も活発に働きます。

トータルでエネルギーの蓄積/消費を決めるのは、
 エネルギー代謝経路ーエネルギー蓄積回路
という引き算の結果だと言えます。
    • good
    • 1

> 糖質など細かいもの


細かいものとは?

糖質というのは摂取時の種別です。
そのまま消費されたり、残れば脂肪に変換して保存されたり。
運動しなくても、体温維持だけでも消費されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらくてすいません。
タンパク質や炭水化物などの物も消費されるのかなと思って。

お礼日時:2018/10/25 14:01

カロリー消費されるのは主に糖質。


それ以外は身体を作る・新陳代謝で使われ、運動のエネルギー(カロリー)としてはほぼ使われない。

カロリー計で測るとカロリーを示すから”カロリー”と言ってるけどね・・・
    • good
    • 0

「糖質など細かいもの」とは具体的に?


いずれにしても食べたものがそのままエネルギーとして消費されるわけではありません。
消化されて細胞内にエネルギーとして蓄えられてから、必要に応じて消費されるのであり、糖質がそのまま消費されるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらい分ですいません。
タンパク質や炭水化物なども運動したらその分少しばかりは消費されるのかなと思って。

お礼日時:2018/10/25 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!