dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、前後子供乗せの自転車の前輪交換をしてもらいましたが、その後から前輪ロックがか掛からなくなってしまったので、修理した店に持っていったら解体して直してくれました。

しかし最後に前輪のバランスを調整したいので自転車に跨ってハンドルを左に捻ってくださいと言われ、その通りにしたらバキッと音を立ててロックのパーツが破損してしまいました。

解体する前からヒビが入っているのはお互いに確認していましたが、ハンドル調整時に店の方が誤って前輪ロックをしたままだったのが原因だったのですが、店員には、元々ヒビが入っていたから近いうちに破損はしてた。前に子供が乗っているときじゃなくて良かったですね!と言われてしまいました。

念の為前輪ロック単品でパーツ取り寄せの費用を調べてくれましたが、6000円ほど掛かるので断りましたが、後々考えるとなんだか言いくるめられた気がしています。
このような場合、自転車屋さんは保険対応してくれないのでしょうか?
そもそも修理時の破損に対して保険が有るのかも知りません。

ご存知の方や専門の方、アドバイス頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ま、民亊だからそれでもめた場合は結局のところお互いの言い分でどう折り合いをつけるかって感じですね。

相手があくまでぶっ壊したのはあんただから、と言われたらどうしようもないでしょうね。

個人的には個人の自転車屋ならまあたぶん文句ってもしょうがないだろうと思うし、保険なんてないと思うな。アサヒとかチェーン展開してるなら文句言えば無償で交換してくれるとかそういうのはあるかもしれませんけどね。

自転車なんて大して高くないものを修理するのにいちいち保険なんてつけてないと思いますよ。よっぽど高価でもせいぜい2-30万ですからね。それでどれだけ店がぶっ壊すのか?と言われるとふつうに保険料払うのがばかばかしいでしょう。だから、結局は店の誠意があるかどうかですね。ま、文句言えば修理代一部負けてくれるとかその程度の話だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!有難うございます。今後付き合って行くことで、ある程度ワガママ聞いてくれるかな?程度で対応します。
有難う御座いました(^-^)

お礼日時:2018/10/30 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!