
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どのような事故なのかが書かれていないのでよくはわかりませんが、
例えば、自分で運転して、電柱とかにぶつかった物損事故だとします。
その場合、事故ですので警察に届け出をします。
その後に、加入している自動車保険会社に電話して、物損事故で電柱にぶつかった1人相撲です~ とか説明しますと担当者を着けてもらえます。
ネットの自動車保険会社ですと、東京か大阪あたりの仮の担当者からお電話がかかってきますので、そこで事故の状況を説明すると、「それじゃあ、こちらから登録されたメールアドレスに私の連絡先を書いてメールを送るので、今話した内容を書面で送って」 と言われます。
ワードに写真とかを貼り付けて、メールに添付してその人に送る。
後は自分で板金塗装専門店に見積もり依頼の内容で電話して自走していき、概算の見積書をもらう。
それをまた自動車保険会社の担当者に送信する。
後はその見積書で修理をする場合、免責金額がいくらに設定されているので、仮に5万円だとしますと、全部で15万の修理金額の見積もりになっているので、5万円は〇〇さまの自己負担となり、残り10万円は保険から出ます。 後は等級が翌年度以降どうなり、翌年度の保険料が事故請求しなかった場合にいくら増えます」 みたいな説明があります。
後はその保険を使うとか、使わないというのは選べるので、修理をするので保険でお願いします~ と言って、それから修理に入るという感じ。
ちょっとした事故でも、保険を使う使わないというのは最後に決めることになるので、まずは担当者を着けてもらうと相談が無料でできるのでお勧めとなります。
そんな感じでやっていると、地元の保険会社の方から「私〇〇がこの度担当になりました」 と連絡がくる感じ。
それ以外でもパターンがあり、何か被害がありディーラーに修理の依頼で預けていると、「別の個所も壊されていました」 などがあったときに、そのことを保険会社に電話しますと、「こちらから直接ディーラーに方に連絡いれます」 と言われ、保険会社が総額でいくら支払ったのかよくわからないで終わるパターンもあります。
例えば私の場合は自宅前にデカい屋根付き月極駐車場に保管していて、台風がきた日の翌日にカーナビ盗難とかに会い、110番緊急通報してPC派遣要請して、警察官を呼び、被害届けを出し、そのまま保険会社にも連絡しました。
最初はカーナビが盗まれただけと、助手席ドアパネルの錠を壊されただけかと思ってディーラーに修理依頼を出して、運転席の錠と一致するように制作してもらったりしていたら、「リアシートの下にカーナビアンテナの配線を通していて、シートの外し方を知らないで壊してありました」 とディーラーから電話があり、追加修理で保険会社に電話しました。
シートを造り直すのに1か月以上かかるといわれ、18万円とか言っていました。
それで最終的に保険会社から全額こちらからディーラーに支払うといわれ、過失がないので、翌年度以降も等級は据え置きになると決定したといわれ、最後の方はいくらの被害だったのか? がわからない感じで終わりました。
車が自然故障したときにディーラーにみてもらうとそのまま修理となり、過失がないので全額無償修理になるといわれた時に、パーツ交換の説明はあるけれど、金額の説明を端折るとかあるのと同じで、過失がないと認められた場合とかに金額の説明とかされないことが自動車保険会社でもあります。
No.3
- 回答日時:
保険を使用して修理する場合、支払いは保険会社ですが質問者さん
の同意なしでは保険会社は支払いが出来ませんから、見積もり書は
質問者さんに送り、同意しなければ保険会社は1円も出しません。
No.2
- 回答日時:
保険会社からはかかった費用の連絡は(又は書類で)ありますが
修理工場からの見積は確認した方が良いです。
鈑金なのか交換か、修理ヶ所の確認など見えないところは直さない
可能性もあります。
No.1
- 回答日時:
事故というだけでは、何の回答もできません。
車対車なら、双方が保険加入していれば、過失割合がありますね、通常は双方の保険を使いますね。実際に負担するのは保険会社になるので過失割合は保険会社同士での喧嘩とも言えますね。
対物ならあなたの車の保険のみで対応?
?。
保険会社からは、修理費用だけではなく、保険金支払いの明細は契約者に送付されるはずなんです 。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
先日車を柱に擦ってしまいまし...
-
車が雹害にあい、塗装にキズが...
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
施設賠償責任保険(建物管理賠償...
-
傷害保険2社に加入しています...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
携行品損害を補償してくれる保...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
損害保険における「保険料即収...
-
自動車事故任意保険加入の必要...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
自動車事故で0:100になった場合...
-
医療保険で人身傷害と搭乗者傷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
先日車を柱に擦ってしまいまし...
-
パソコンやルーターの修理不能...
-
事故車 勝手に修理された場合
-
携帯の画面を割ってしまったん...
-
みなさん宜しくお願いします 先...
-
車の修理工場の変更
-
運転代行業者が起こした事故
-
警察が事故車の修理見積もりを...
-
楽器を弁償しなくては・・・
-
車両保険について
-
アパートの壁に15センチくら...
-
自分の車をぶつけて、へこませ...
-
中学一年です 授業中パソコンを...
-
凄い恥ずかしい質問ですが、車...
-
アイホンをする購入時に修理の...
-
今日、雨風が酷く、スーパーの...
-
冠水したところを無理やり走り...
-
自動車保険 車両保険 免責額...
-
個人事業者の損害賠償のための...
おすすめ情報