
野球のルール 塁の占有権についての質問です。
先日、中学の野球の試合で審判員をやらせて貰いました。
私は二塁審をやっておりました。
塁の占有権について、野球ルールに詳しい方の意見をお聞きしたいです。
ランナーが 一・二塁で、二塁の牽制球から 二・三間でランダウンプレイが始まりました。
二塁ランナーが挟まれている間に、一塁ランナーが二塁に到達し、ベースを踏んでいました。
すると、二塁にいた野手にボールが渡り、ベースを踏んでいる 一塁ランナーにタッグ、グラブを高く上げてアウトのアピールをしました。(二塁ランナーは、挟まれたままです。)
私はセーフのジャッジをしたところ、守備側の監督に『一塁ランナーには、二塁の占有権が無いのだから、タッチすればアウトでしょ!』と、軽く抗議をされました。(その場はセーフで収めました。)
野球規則 5・06 a(1)
走者がアウトになる前に他の走者の触れていない塁に触れれば、その塁を占有する権利を獲得する。
以下略
私は以前この文を見て、セーフだと思っていましたが、
5・06a(2)には、 二人の走者が同時に一つの塁を占有することは許されない。以下略
と書いてあります。
もはや、アウトなのかセーフなのか、私には分かりません。
野球ルールに詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
No.4
- 回答日時:
>、守備側の監督に『一塁ランナーには、二塁の占有権が無いのだから、タッチすればアウトでしょ!』と、軽く抗議をされました。
この監督
マジで抗議したのでしょうか・・・・
同時の場合に発生する占有権ですから、同時に塁上に居ない場合適用される筈の無いケース
※元の二塁ランナーが三塁を踏めば良いだけの話 <-彼はフリー状態
その監督とその監督の指導を受けているチームメンバーが心配
返答して頂きありがとうございます。
インターネットで、ブログなどを見ると "アウト" と書いてあるのが若干ありました。
人によって捉え方が違うのでしょうか。
野球のルールは難しいです。
またご教示下さい。宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
セーフの判定は正しい。
先のランナーに占有権があるのは同一ベース上に二人のランナーがいる場合の話です。
おっしゃるシーン、プロ野球でもたまに同様のシーンを目にします。
これ、守備側の目的は
2塁に到達した1塁ランナーにタッチし「アウト」とアピールし、アウトと勘違いした1塁ランナーが塁を離れる事を狙ったトリックプレーです。
つまり、アウトと勘違いした1塁ランナーが塁を離れた瞬間にタッチし、まず1塁ランナーを殺し、その後、2塁ランナーのランダウンプレーを継続し、ダブルプレーを狙うと言った方法。
攻撃側としては、ランダウンプレーになった時点でそのランナーは諦め、あわよくばすきを狙い3塁を陥れる事のみ。
1塁ランナーはランダウンプレーの間に2塁ベースに到達し、決してベースを離れない事。
つまりアウト一つを相手に与え、ランナー二塁をキープすると言った次善の策を取ると言う事です。
守備側の戦法まで教えて頂き、ありがとうこざいます。
遊撃手をしている息子にこっそりと教えて見ようと思います。
また宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 以下の場合、得点は入るか否か? 4 2022/08/11 17:14
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 野球 野球について ランナー満塁時に、2塁走者への指示は1塁コーチャでしょうか? また、ランナー満塁時に、 5 2023/06/04 16:03
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
試合中の掛け声ってどんなのが...
-
野球をよく知る方。無死、一死...
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
フォースアウトのときの打者の...
-
得点と打点の違い?
-
野球の試合でのルールにおいて...
-
バッターとしては右中間真っ二...
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
ルームランナーとエアロバイク
-
野球でのカウントリセットについて
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
送りバントについて
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
ツーアウト満塁での振り逃げ
-
野球のルールについて
-
学童野球の審判をたまにしてい...
-
『得点打』って何でしょうか?
-
ホームベース付近のフェア・フ...
-
東京ドームの座席について 今度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
パスボールの自責点
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
-
フォースアウトのときの打者の...
-
得点と打点の違い?
-
野球のルールについて
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
ランナーにタッチしないとアウ...
-
野球の試合でのルールにおいて...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
セカンドランナーのアウト
-
野球の勘違いプレーでの質問です
-
盗塁阻止を狙ったキャッチャー...
-
ランナーに送球が当たった場合
-
プロ野球のダイヤモンドの大きさ
-
クロスプレーってどういうルール?
-
ランナー一塁が二塁でアウトに...
-
夕べの5回裏のプレイからの質問
おすすめ情報