アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3 理科、エネルギー
この問題の答えがウになるのですが、解説を読んでもよくわかりません。
ちなみに解説には「車体に働く重力や、その力とつりあう上向きの力の大きさは変わらない。」とかいています。

アじゃないのは流石に分かります。
が、かといってなぜウのロープの方向の分力を小さくするためにたるませてるのかよく分かりません。分力を小さくするとどうなるのでしょうか?何が変わるのでしょうか?

この分野は苦手な方なので知識不足なのかもしれません。教えてください……(>_<)

「中3 理科、エネルギー この問題の答えが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    あと、イの「車体がロープを引く力」
    って、車体からでて二つの方向に働いている力でしょうか?
    作図したら矢印が左右斜めを向く感じの…??

      補足日時:2018/10/29 20:49

A 回答 (3件)

「ア」で車体に働く重力は変わらない、ということが分かれば、「イ」の「車体がロープを引く力」も変わらない、ということがわかりませんか? 「車体がロープを引く力」は、「車体に働く重力」以外にはないのですから。

「方向」は関係ありません。

「方向」が関係するのは、その「車体に働く重力」=「車体がロープを引く力」を、どのように2本のロープに分割するか、というところからです。
「車体に働く重力」をロープが支えるのですから、まず「車体を持ち上げる力」を図に書き込んでみてください。「車体に働く重力」と同じ大きさの逆向きの力ですから、上向きです。その「上向き矢印」の先端から、ロープに平行な線を引いて、ロープと交わるところまでが、その「上向きの力」を「ロープの方向」に分割した力の大きさになります。
ロープが大きな角度で折れ曲がっていれば、ロープの方向の力はそれほど大きくありませんが、ピ~ンと水平に近く張るほど、ロープの方向の力が大きくなるのが分かりますよね?

下記の図を見ながら考えてみてください。オレンジ色が「ロープにかかる力」になります。
「中3 理科、エネルギー この問題の答えが」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

あっ、そういうことですか!?
図に表していただきありがとうございます!!
図で見ると分かりやすいですね!

お礼日時:2018/10/31 07:27

こんばんは



簡単な実験をしてみた方が分かりやすいかもしれません。

用意するもの
1. 2メートルくらいのひも
2. 1kg位のおもり(砂糖か塩1リットルの水でもなら簡単に用意できると思います)
3. 買い物袋

最初に、
2の重りを3の買い物袋に入れて、1のひもを持ち手に通します。

この状態で、ひもの両方の端をもって、持ち上げてみてください。
これくらいの重量なら、簡単に持ち上がります。

では、今度は紐の片端ずつ左右の手に持って両腕を左右に広げてみてください。
肩幅くらいなら余裕ですが、両腕をいっぱいに広げると大変です。

まして、紐をたるませずになんて「絶対ムリ!!!」となると思います。

理科や科学は実験や観測の積み重ねが大事です。
「理論的にこうなる」と考えるだけでなく、実際に実験や観測をしてみることも大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

これ実験できるんですか!?!ありがとうございます!!また試してみたいと思います。
実験すると確かに理解するのにあまり時間がかからないですね~
実験は大事ですね!

お礼日時:2018/10/31 07:31

No.1です。

ちょっと補足。

>中3 理科、エネルギー

この問題には「エネルギー」は関係しませんので、念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっ関係しないんですか!?
なんかページの横に小さくエネルギーってかかれているページにあったんでてっきりそうなのかと…。了解しました!

お礼日時:2018/10/31 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!