重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かつて太平洋戦争の時代に、この日本にも自らの青春と命をかけて日本のために戦い死んでいった若者たちが多く存在した。
もしも彼らが今日の日本で起こっていること、日米安保の存在や辺野古基地建設の話を知ったなら一体彼らはどー思うであろーか。
嘆き悲しむのではないだろーか。
自分達は犬死したなどと思うのではないだろーか?
もともと日本には愛国者など存在しなかったと思い、情けなく思うのではありませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

特攻隊の方のおかげで今の日本がある。

それを認識している人はどれくらい存在するのかな。。
    • good
    • 0

勝てば官軍負ければ賊軍


今はアメリカのポチです。
米軍上空の管理はアメリカなので羽田は侵入離陸が難しい!
    • good
    • 0

私がもし特攻隊の英霊だとしたら、現在の日本をみて嘆くでしょうね。



だって、みずからが命をかけてまもろうとした日本が事実上アメリカの属国になっていますもの。

そして「靖国でまってくれ、俺も後に続くぞ」といっていた上官たちが阿南陸相など一部の人を除き、のうのうと生きて、軍隊に貯蔵していた物資を横領し大もうけをしましたしね。

東条英機は「生きて虜囚の辱めをうけることなかれ」との軍人勅諭を作成したのに、戦後は自決を失敗し(拳銃でどうして自殺に失敗するのか理解できません)、生きて虜囚の辱めをうける始末です。

戦争指導者のひとりであった、安倍首相の祖父の岸伸介元総理はA級戦犯で巣鴨プリズンに収容されていましたが、冷戦がはじまると、釈放されアメリカの諜報機関CIAから金を貰う始末です。鬼畜米英と非難してきた国のスパイ機関から金をもらうなんて売国でしょう。

それ以外でも、日本の家屋を焼き尽くす絨毯爆撃(当時でも非戦闘員を殺害することは国際法違反だった)を立案したカーチス・ルメイ将軍に対して、1964年に勲一等旭日大綬章を授与する始末です。通常は勲一等旭日大綬章は天皇陛下から直接親授されるものですが、このとき、昭和天皇の直接授与はなく、航空幕僚長が授与しています。

現在でも米軍はやりたい放題です。事件をおこしても第一捜査権限はアメリカ側にあります。事故がおきても警察や消防は基地内に立ち入ることはできません。それどころか基地外であっても米軍の事故がおこればあたり一帯は米軍により封鎖され、警察や消防が立ち入ることはできないのです。同様の敗戦国であるドイツ、イタリアではこんなことはありません。警察や消防だけでなく、自治体職員も立ち入り検査をすることができます。

日本の空域は旅客機の通行可能区域よりもはるかに巨大な空域がアメリカの訓練用の空域として使用され、そこを民間飛行機がとぶことはできません。それ以外でも思いやり予算とか、アメリカから貿易で難癖をおしつけられながら、結局、唯々諾々として受け入れる、いったい誰のための国かなと思います。
    • good
    • 1

日米安保は歓迎するし支持するのは間違いないです。

日本は不幸な5年間以外歴史上一番の友好国がアメリカです。真珠湾攻撃の日もアメリカ映画のロードショウが浅草で満員でした。歓楽街はアメリカナイズされ日劇も満員でした。
敗戦後間もなくマリリンモンローが来日した時に熱狂的に歓迎して追い掛け回したのは元兵隊で愛国者の日本人男性です。日本人はアメリカが好きなのです。

辺野古基地の問題は悲しむ人が多いでしょう。命を捨てて守った沖縄が中国人に操られた日本人によって売られているのですから・・・

沖縄を中国にとられるということは東シナ海、南シナ海、インド洋、紅海、のシーレーンの中国支配を許し、日本にとって再び「存亡の危機」となるのは終戦前夜と変わりがないからです。
何のための特攻だったのかと嘆き悲しむことでしょう。
    • good
    • 1

かつての特攻隊員達が守ろうとしていたのは、神国日本や大東亜共栄圏などといった絵空事ではありませんでした。


彼らの多くはもっと確かな現実主義者でした。

彼らが守ろうとしていたのは、自分の家族や、自分の家族につながる多くの庶民です。
本土決戦で焦土と化すであろう、日本に暮らす庶民の命を一日でも永らえさせること、これが彼らの願いでした。

その彼らにとって、今の日本は夢のような幸福な世界に映るでしょう。
自分の家族とその子孫が幸福な日本で暮らすことを知れば、「良かった!、本当に良かった! 俺の死に何の悔いも無い。」と言い、そのことに彼らは大いに満足するでしょう。
    • good
    • 3

最近「電波に敏感な方」が「お茶碗を持つ手」系に酔っているような気がする。



プロフィールや履歴を参照することは、
質問者の主旨を理解したり時間を無駄にしない為に必要な場合があります。
(マジレスする相手は選びましょう)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10795375.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10775803.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10774299.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10729702.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10729493.html


最近、(自称)愛国者の立場から意見を語りながら、結論を政権や論敵への批判や愛国心の否定に誘導する質問が増えているように思います。
(その人たちも昔は自分の主張を語っていたと思うのですが、何故ここまで劣化したのでしょうか)



>もしも彼らが今日の日本で起こっていること、日米安保の存在や辺野古基地建設の話を知ったなら一体彼らはどー思うであろーか。


あなたは過去の質問では沖縄独立を主張していたと思いますが、
「彼ら」もあなたと同意見だったと思っているのでしょうか。

もしも彼らが命がけで守った沖縄で今日起こっていること、隣の国々の行為や辺野古基地建設反対運動の話を知ったなら一体彼らはどー思うであろーか。



【高江ヘリパッドの左翼妨害は常軌を逸している】
https://blog.goo.ne.jp/yomogiinu/e/c355bcab98b75 …


回答:隣の大陸で共産主義と戦った事は正しかったと確信すると思います。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10760668.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10759998.html
「かつての特攻隊員達が今日の日米安保の現状」の回答画像6
    • good
    • 1

ルール(時代)が変われば、戦略が変わる。



戦前は、アジア覇権で、英米(植民地主義)と対立した。
戦後は、対立する理由(植民地主義)がなくなった。
今は、日米が、中国(植民地主義)と対立してる。
    • good
    • 0

>もともと日本には愛国者など存在しなかったと思い、情けなく思うのではありませんか?


その思いの強さを言うならば、二・二六事件を起こした青年将校の方がより強かったと思いますよ。
    • good
    • 0

今の日本を見てどう思うんでしょうかね。


本音は死にたくはなかったと思います。 自分達の死が無駄ではなかったと思ってるのではないのでしょうか。
    • good
    • 0

自分たちが犠牲になっても敗戦し、そのおかげでアメリカに庇護され、今の経済大国を作った。

もしくは戦争を行わない平和な国になったと知ったら、自分たちの犠牲も無駄じゃなかったと思うでしょうね。未結婚のまま死んだ兵士ももちろん多いですが、妻子を残して散った兵士たちは、戦後の日本の繁栄を喜んでいると思います。

 全く違う話ですし、作り物の話ですが「本能寺ホテル」という映画で遠い未来の日本の娘たちのキャピキャピした写真を見て織田信長は自分の行ってきたことは間違いではなかったし、今後も運命を天に任せようとしました。すごく説得力がありましたね。

 それよりも、たとえばこの20年ほどのうちに起こった銀行の合併や、拓銀や山一證券の破綻、阪神と阪急が組んだなどというほうが、その数年前までその業界内でライバルたちと戦ってきた企業戦士たちは自分の死後数年でそうなったと知ったら驚くでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A