
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
バッターの場合
オリジナルの揚げ物が出来ます
パン粉と卵は素材の味を生かす方法です。
バッター液の調整でコロッと違う風味が味わえます
とんかつ屋はパン粉と卵がで
串カツ屋は店オリジナルのバッター液。
子ども向けには甘く パン粉とホットケーキミックス
大人用には 卵とほんの少しの小麦粉も美味しいです。
物にもよりますが 粉チーズ、牛乳を入れてたり
変わり種に 山芋を入れるのも面白い食感になります。
今売られてるカラット揚がる天ぷら粉ベースでは パン粉をつけて揚げると衣が サクサクで美味しく仕上がります。
美味しく揚げるのは 液のノード硬さで決まるので 最初はレシピ通りで後はアレンジが必要です。硬く厚くなれば 衣だけのフライの感覚になるので注意です 物によっては粉うちも必要です。
写真は 粉うち無しで少し 味付けこんにゃくの衣が剥がれてます。

No.1
- 回答日時:
相当前になりますが、NHKのためしてガッテンでは、バッター液の方が完全に素材をくるむのでフライがジューシーになると紹介していました。
衣がしっかりとして、サクサク感が増します。
それと、串揚げのように粉をまんべんなくつけにくいものにもOKです。
見た目やサクサク感、ジューシーさではバッター液のようなのですが、私は粉、卵、パン粉の方が好きです。
玉子の味がして、美味しく感じます。
バッター液を使うと、衣が厚くなりやすいですし。
小麦粉ではなく、片栗粉を使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- ノンジャンルトーク キテレツ大百科大喜利 1 2022/09/30 06:37
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- レシピ・食事 食パンについて 食パンを薄力粉で作ったらどうなりますか?まだ同じ材料で薄力粉、中力粉、強力粉で作った 2 2022/04/22 20:34
- 食べ物・食材 ヤマザキルヴァンのパンって小麦粉をつかった食パンの山形と同じ種類ですか? 1 2022/06/27 13:19
- 食べ物・食材 市販の食パンについて 市販のパン粉を作るときに使ってる食パン少し普通にスーパーで売ってる食パンと種類 1 2022/07/31 21:04
- 食べ物・食材 食パンの周類味について 1 2022/09/07 20:06
- レシピ・食事 ホームベーカリーで食パンを40年毎日作っています。 ずっと強力粉だけでしたが、5月から強力粉50+ 1 2023/05/25 08:36
- 食べ物・食材 食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめ 3 2022/04/28 12:54
- 食生活・栄養管理 ビタミンB群の働きは三大栄養素の代謝ですよね? 例えば、ほとんど小麦粉と砂糖とショートニングで出来た 1 2022/07/13 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
小麦粉は腐りますか
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
カリカリの唐揚げ衣
-
古典について 袴垂保昌にあふこと
-
豚カツが黄色くなる
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
イカリングフライ
-
スーパーの衣つき豚肉とんかつ
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
小麦粉は腐りますか
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
「譲」と「喪」の下の部分の「...
-
かにクリームコロッケ
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
とんかつの衣がはがれてしまい...
-
イカの天ぷらの衣
-
フライの衣でトロというものに...
おすすめ情報