dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トンカツはきちんと衣がくっついてサクッと揚がるのに、ビフカツにすると衣がはがれてしまいます。
衣に何かコツがあるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

カツの衣は一般に、肉に塩、コショウをして、下粉を満遍なく薄く付けて、とき卵に浸してパン粉を付けるのですが、この時、とき卵をよ~く、とかないと後で揚げた後、衣がはがれやすくなります。


 卵をコシが無くなるまでよくかき混ぜた方が肉と衣がよく、くっ付きます。参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

順序はそうですよね?
タマゴの混ぜ方が悪かったのかなぁ。
今度作るときは意識してよ~く卵をかき混ぜてから、
つけるようにしてみます♪
ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2005/09/21 14:14

通常は肉の表面に小麦粉をまぶしてから


とき卵(又は小麦粉に卵をまぜてといたもの)→パン粉をつけますが...

どのようにしてるのでしょうか?

サクットさせたいなら、小麦粉をビールでといて卵を混ぜてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。そうです。
トンカツと同じ要領で作ってるつもりなんですけど。
揚げると衣がはがれちゃうんですよ・・・。
でも小麦粉にビールと卵を混ぜちゃうのは初耳です。
参考にしてみます。ありがとうございました♪

お礼日時:2005/09/21 14:17

小麦粉をつけて卵をつけて衣をつけた後に、さらに卵につけてまた衣をつけたらどうでしょうか?油は吸いますが…


見当違いならすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ~!ダブルの衣づけですね。
これもやってみたことはないです。
でもシッカリとついて良いかもです☆
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!