dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A、小麦粉、卵、パン粉の順で付けた時とB、小麦粉、卵、水で衣を作ってパン粉を付け揚げた時、どう言う違いが有るんでしょうか?

A 回答 (5件)

Aの方が断然美味しいです。


Bすなわちバッターは、Aに近づける努力をしてます。
素材の味が活きるのはAです。
    • good
    • 0

プロはBです。



バッター液というんですよね。

表面をムラなく覆いますので、中で蒸し物のようになります。
つまり、ジューシーに仕上がるということです。
https://esse-online.jp/47985
    • good
    • 1

裏技ですが「てんぷら粉」(袋の説明通りに水でとく。

分量注意) => パン粉
簡単にきれいにできます!

パン粉に予め「片栗粉」を少し(パン粉1袋に対し大さじ山もり3程度)
混ぜておいてからつけると、パリットした食感が出ます。
    • good
    • 0

冷えたときに 味が変わります


Aは変化が少なく Bは衣が水分を含みやすいので味が変わりやすい。

Bは衣の付け(練りや)に味を付けられるので 味の変化を楽しめられる
牛乳で溶いたり 出汁を入れたりできるので我が家は練りやで作ってます
重く仕上がるので ギリギリの堅さに調整が難しい でも旨いですよ、
熱々が基本だが練りやがカギを握ります。
    • good
    • 1

うちはいつもAでやってます!


Bは手間は省けるけど、衣が厚くなってしまう気がします(´・ω・`)その点Aは手間はかかりますが、衣が薄い感じですかね(´・ω・`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!