
普通、鼻水が出ると鼻をかめばすっきりしますよね?
娘が風邪を引いています。(咳、鼻水)
毎回そうなんですが、うちの子は鼻がかめないので、鼻水が出たらティッシュで拭くのですが、あまり回数が多いと赤くなって痛くなりますよね。(大人もそうだと思いますが)ローションティッシュを使っても何度も拭いていれば、「痛い」と言います。
せめて鼻をかめれば・・・と思うのですが、「ふーんして」と言ったら口で「ふーん」と言って、鼻ですることは出来ません。
皆さんはお子さんにどうやって教えたんですか?
コツなんかがあれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず両方の鼻を覆うようにティッシュをあてさせます。
それから片方の手で、片方の鼻(穴ではなく横側)をティッシュで押さえてねと言います。その手を離さないで、開いてる方のお鼻からブーっと空気を出すように言います。その時、もちろん口は閉じたままです。
私は、小さいときの記憶で、新しく物を教えてくれたことを良く覚えています。(初めてお風呂で自分も体をごしごししたこととか)鼻のかみかたもこのように教えられました。すぐにできましたよ。
私ももうすぐママになります。
同じように教えてあげればいいなとは思ってますが、やっぱりちょっと不安です。
でもゆっくりゆっくりできるまで教えてあげればいいと思いますよ。
頑張って下さい。
回答有難うございます。
わかりやすく教えていただき有難うございました。
roliさんが今でも鮮明に覚えているって事は、とても教え方が良いご両親だったんですね。
私は小さい頃うちの子みたいに頻繁に風邪を引く子ではなかったので、そう苦労もしなかったようです。
もうすぐママになるんですね。
わからない事があれば、周りに聞くなり、こちらでどんどん質問して解決していって下さい。
無事ご出産される事をお祈りいたします。
No.8
- 回答日時:
あの、3歳でしたら、「鼻、ふーんして」の意味は、知らないと思うんですよ。
だから、口で「ふーん」と言うのは、仕方ないと思うんです。
大人が「鼻をふーんする」という表現をする行動を、3歳の子供にやって欲しい場合は、「鼻から息を、思いっきり出してごらん!」と言ってみてください。
こっちの方が、イメージなさってる行動をやってくれる……というか理解してもらえる可能性が高いです。
回答有難うございます。
さっき鼻水が出た時やってみたら、少しだけかめました。
その後またすぐ鼻水が出たのでもう一回やってと言ったら「忘れた~」(汗)と言ってきました。
根気よく教えるしかないかなと思いました。
No.7
- 回答日時:
私は優しい口調で「ふーんして」とは言わず、かなり乱暴な感じで「ふんっっ!」と教えました。
まるで人を思いっきり小馬鹿にして鼻をならずようで、少々態度悪い感じですね。
それで2歳前後からかめていましたよ。
ウチのはアレルギー症状もあって鼻水を出すことも多いので、かめると結構助かりました。
その当時、顔の部分の名前を聞いてみると、鼻を指差してこれ何?というと「ふんっ」と鼻をならして答えてましたね。おめめとかおくちは正しく言えるのに・・・。
鼻のかみすぎは良くないかもしれませんが、鼻をかまずにズルズルしているのも良くありません。
鼻炎の原因になるとも聞きますし、鼻水がノドにまわるとタンのからむ咳になってしまいます。
ここはお母さんがひとつ頑張ってみてください。
回答有難うございます。
そういう教え方もありますね。
皆様にいろいろ教えていただいた事を少し実践してみました。
ほんの少しだけなんですが、かむ事が出来ました。
出来た~と思ったら、またズルっと出てきて、もう一回やってと言ったら「忘れたよ~」(汗)
根気よく教えるしかないようですね・・・。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
わかります、すごくわかります~。鼻をずるずるさせてると、あぁ、かめたらとどんなに思ったことか。一生懸命教えても、なかなかできないんですよね。おっしゃる通り「ふーんっして」と言うと、「ふーん」と口で言ってしまって。
もうこればっかりは、見せるしかありません。お子さんの前でみ~んなで鼻をかみましょう。
時間はかかりますが、子供って真似をしたがるので楽しそうにやって見せると興味を示します。
うちの場合、やっぱり上の子は5~6歳までできませんでしたが、現在2歳の下の子は上の子や家族がかむのを見て、勝手に覚えました。面白そうに見えるようです。
かめるようになるまでは、なるべくこすらず、濡らしたガーゼでトントンとたたいて拭いてあげてください。これで、赤くなるのをだいぶ遅らせることができます。
がんばれ~!
回答有難うございます。
友達の子(2歳)も上の子(4歳)のを見て勝手にできるようになったらしいです。
私は鼻炎なので、しょっちゅう鼻をかんでいるのですが(もちろん娘の前でも)兄弟がやっているのと親がやっているのとでは、たとえ同じことをやっていても兄弟がやっていた方が、影響力が大きいのでしょうかね。
兄弟がいれば・・・と思うのですが、あいにく一人っ子なので、私が根気よく教えるしかないですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
お困りのようですね。
今すぐにできるようになる方法というのは、なかなか難しいように思います。
そこで、急場しのぎですが、ティッシュで拭くときのコツをひとつ。
・ティッシュを縦長に4つ折程度(鼻の幅くらい)にして、鼻の下に当てる。
(この時、一番下を鼻の下に当て、鼻の穴の部分をもう一方の手の人差し指を横にしてふさぐように支え、余った部分は前のほうにたらす。)
・奥のほうの短い部分をゆっくり引っ張るようにすると、鼻水がきれいにとれ、鼻は痛くなりにくいです。
うちは、次男が小さい頃、鼻がかめないときに、この方法で乗り切りました。
一度、お試しください。
回答有難うございます。
本当にしょっちゅう風邪を引くので、困ったものです。
教えていただいた方法なんですが、うちの子はすっごく鼻の穴が小さいのですが(小粒納豆ぐらい)できるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
お子さんは何歳ぐらいでしょう?
5、6歳ぐらいにはだいたい自分でかめるようになるときいたことがあります。あまり小さいと難しいみたいです。
うちの子も鼻が悪く(私の遺伝です、、、)、かぜをひくと、こじれて副鼻腔炎(ちくのうですね)になります。出てくる鼻をふくだけでは、悪化するばかりなので、鼻をかむことを教えようとしたんですけど、なかなか難しくて。ネットで読んだ「子供に鼻のかみ方を教える方法」でやってたんですけどね。
もうすぐ4歳の最近になって自分で「ふーん!」ってできるようになりました。
その教え方で、できるようになったのか、偶然自分で発見したのかはわかりませんが、参考になれば。
まず、2枚組のティッシュを1枚ずつにはがして、テーブルのはじっこに置きます。こどもの鼻息でとばせるくらいに薄い方がいいんです。
そして、親がテーブルのはじっこに鼻をつけて、はないきで「ふーん!」ってティッシュをとばしてみせます。まねしてごらん、って何度かやらせてみます。
どっちが遠くまで飛ばせるかなって競争心に訴えるわけです。たぶんすぐにはできないと思いますが、、、。
口をとじて、一気に鼻から息を出すというこつがうまくつかめればいいんですけどね。気長に、試してみてください。
うちの子は3歳です。
先日友人宅でミニパーティーがあった際、その中にいた2歳の女の子が、普通に鼻をかんでいたんで「ウチも出来ればな~」と思っていました。(その子は上の子がやっているのを勝手に真似して出来たみたいです)
教えていただいた方法、ちょっとやってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
娘さん何歳でしょうか?
あまりたくさん鼻をかみすぎると中耳炎の原因になります。
以前知り合いのお子さんが小児科耳鼻科の医院に行って、得意満面に『うちの子は鼻がかめます』って言ったら怒られたそうです(^^
昔はみんな鼻水たらしてたでしょ?
あれが一番いいみたいですよ(^^
回答にはなっていませんが、参考までに・・・
回答有難うございます。
うちの子は3歳です。
先日、お友達の家でミニパーティーをした時、その中でもうすぐ2歳の子が、大人のように鼻をかんでいるのを見て「うちの子も出来ればなぁ」なんて思ってしまいました。
(その子は上の子がやっているのを真似したら勝手に出来たようです)
>あまりたくさん鼻をかみすぎると中耳炎の原因になります。以前知り合いのお子さんが小児科耳鼻科の医院に行って、得意満面に『うちの子は鼻がかめます』って言ったら怒られたそうです(^^
確かに鼻と耳は繋がっているので、やりすぎは注意ですね。でも鼻がかめる事で怒られるとは・・・(驚)
>昔はみんな鼻水たらしてたでしょ?
あれが一番いいみたいですよ(^^
確かにごもっともですが。私としてはなんとなくだらしないような気がしてついつい・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 年長男の子の母親です。子供が鼻をかめません。 鼻息でティッシュを飛ばすことはできるのに、鼻をかむとな 5 2023/02/28 22:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 私は何故か去年の10月頃から副鼻腔炎を繰り返してます。 頻度としては早くて1ヶ月、遅くても3ヶ月で治 1 2023/05/16 16:58
- その他(病気・怪我・症状) 教えて下さい 2 2022/12/10 02:41
- 幼稚園・保育所・保育園 熱や咳はなくても鼻水とか軽い症状の風邪でも鼻水が完全に出なくなり風邪が完治するまで登園不可の保育園は 1 2023/05/13 09:41
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 日用品・生活雑貨 花粉症、ティッシュで鼻をかむと、破れて、汚い話だけれど、鼻水が手に付く。 だからもう一枚ティッシュを 3 2023/04/14 20:00
- 風邪・熱 五日くらい前に風邪をひいて、 最初は鼻と喉の間が痛くなり、次に鼻水や 鼻づまりが起きて、今鼻づまりが 3 2023/03/26 09:58
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の症状の違いが分かりません。 緑の鼻水が出たら副鼻腔炎ですか? アレルギー 4 2022/11/20 02:58
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎の鼻水について教えてください 3 2022/08/09 23:55
- 花粉症 鼻水が止まりません。 私は花粉症です。 休日なら家にいるので、鼻を好きなだけかめるのですが、学校ので 3 2022/06/03 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の魚の摂取について 現在...
-
47歳で妊娠する確率はどのくら...
-
妊娠してるか気になる。 すごく...
-
避妊したのに1週間生理来ないで...
-
お腹の子はどっちの子だったの...
-
次の子妊娠悩む
-
妊娠中の食生活について。
-
18才の結婚
-
妊娠しました。気をつけるべき...
-
妊娠検査薬ではなく HCGの数値...
-
妊娠の最高齢は何歳ですかよろ...
-
19歳妊婦。今妊娠3ヶ月です。 ...
-
年齢指定を間違えてしてしまっ...
-
元彼との子を妊娠したかもしれ...
-
性に関する質問です。 元々生理...
-
胸が張って階段降りたり触るだ...
-
母親に質問です!男の子は欲し...
-
妊娠でしょうか?
-
生理予定日当日に妊娠検査薬で...
-
彼氏に生で先っちょだけ数分入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの鼻について(遺伝!?)
-
1歳1ヶ月 鼻からミルク
-
9ヵ月の娘が鼻に指を入れるよう...
-
子供の風邪、友達と会わないレ...
-
寝てる時に(2ヵ月の赤ちゃん)
-
鼻水だけのときはお出かけ控え...
-
1歳半の娘、鼻水じゅるじゅる...
-
子供の鼻詰まりの民間療法があ...
-
6ヶ月赤ちゃんの風邪
-
子供の鼻水だけで、病院に行く...
-
赤ちゃんが鼻掃除を猛烈に嫌が...
-
乳児のひどい鼻詰まり解消法
-
鼻軟骨 欠損?もうすぐ3歳の...
-
風邪が治るまでにどのくらいか...
-
生後三ヶ月の息子の鼻掃除をし...
-
いつもの風邪とちがう(涙が出...
-
赤ちゃんの鼻水の吸い方
-
鼻づまりの症状について
-
子供が鼻風邪を引きました
-
咳がひどい時の食事
おすすめ情報