dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鼻水が流れ出てくる事はないのですが、寝るときにたまに口を開けて寝てる時があるのですが、鼻がつまってるって事なのでしょうか?加湿器も使用して、こまめに吸い取るようにもしてるのですが、今も口を開けて寝てます・・・最近特に心配なのが寝てる時に急に泣いて起きる事があるのですが、鼻がつまって苦しいからなんでしょうか・・それとも、急に泣き出すのは普通のことなのか、どこか他に痛い所でもあるのか分からなくて心配なんです。耳鼻科に行こうかとも思うのですが、どれほどの症状で行けばいいのか困ってます。どれぐらいの症状であれば家でのケアで十分なのでしょうか。何かもし、こうゆう症状であれば行ったほうがいいとかってゆう事があれば教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (1件)

honoppyさん、こんにちは。


お子さんは何歳くらいでしょうか?
私の一番上の子が、同じように口をあけて寝ています。
風邪でもないのに、鼻がずずずと言ってるときもあります。
主人が、極度の花粉症で、鼻が弱いので、遺伝したのかな?とも思います。
honoppyさんかご主人が、鼻か喉が弱い、といったことはないですか?

うちの長女も、夜になったら、鼻がつまったように寝つきが悪く
ティッシューでごしごしと気にしてさわるので、耳鼻科に行ってきました。
そうすると、「アレルギー性鼻炎の鼻の粘膜をしている」ということでした。
アレルギーの人の粘膜は、しろっぽいそうですね。
どうやら炎症があるので、すぐに鼻がすんすんいうみたいです。
お薬をもらって様子をみると、改善したようです。

急に泣いて起きるのは、よくあることでもありますが、鼻がつまって苦しかった
ということも考えられますね。
うちの下の子たちも、鼻は悪くなくても風邪気味のときなどは、
やはり鼻がつまって急にわああ~~と泣いて起きたりします。

一度、耳鼻科の先生に状態を説明して、診ていただいたらどうでしょうか。
きっと疑問も解決して、すっきりすると思います。
鼻のとおりをよくする吸入みたいな機械をやってもらったら
その日はすぐに寝ましたよ。

耳鼻科の先生いわく、小さい子供は、すぐに鼻をつまらせたりするそうです。
他にも小さい子供がいっぱい来ていました。
特別なことではないと思うので、心配しないで一度診察されたらいいと思います。

これkら、寒くなっていくので、ますますいやですね~~~。
風邪ひかさないように、また自分もひかないように気をつけなければ!!
お互いに、子育てがんばっていきましょうね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。丁度5ヶ月になったばかりです。主人が喘息で鼻も少し悪いです。なのでやはり遺伝してるのかな・・・やはり夜起きてしまうのは苦しいのかもしれないですね・・・お返事を読ませていただき、病院に行ったほうがいいと思いました。思えば私が気づいてなかっただけで、かなり前からつまってたのかもしれないです・・・反省・・・さっそく行ってきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/11/11 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!