dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳と8ヶ月、二人の子供が鼻風邪を引いていて
苦しくてご機嫌ななめです・
熱はなく、くしゃみ、鼻水、鼻づまりです。
今の時期、病院へ連れて行って逆にインフルエンザなどもらってしまう
可能性はあるでしょうか?
予防接種もしていませんし、うがいもできません。
こういう場合みなさんなら薬局の小児用風邪薬を飲ませますか?
病院へ行きますか?

また車が運転出来ないのですが、鼻風邪くらいなら暖かい格好を
させればスーパーへ買い物など(片道10分)行きますか?
2児の母でありながら情けない質問をしてしまいすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちわ。


分かります><
確かに小児科へ行くと違う病気をもらっちゃう可能性は大ですよね。。。
うちの息子もインフルエンザの予防接種行って胃腸風邪もらいました><
8ヶ月のお子さんも鼻水出てるなら耳鼻科へ行ってください!
うちの7ヶ月の娘は鼻風邪が悪化して中耳炎になっちゃいました。
たかが鼻風邪と思ってたら小さい子はすぐに中耳炎になっちゃいます。
年末なので病院も休みになりますよね。耳鼻科行って薬で治してあげてください。
買い物はうちも行ってますよ。暖かい格好してるなら大丈夫です。
でも長居はしないで帰ってあげてくださいね。雑菌だらけですから^^;
    • good
    • 0

我家の場合、熱もなく、吐き下しもなく、鼻だけの症状ならこまめに鼻吸い器で吸ってあげ、市販の小児用のシロップ(生後3ケ月からOK)を飲ませて、ベポラップを塗って、部屋を加湿してあげます。


これを数日続けても治らなかったら耳鼻科につれていきます。

小児用シロップにも病状によって3種類、「熱、痛みなど風邪総合」「咳き、痰、喉の痛み」「くしゃみ、鼻水、鼻づまり」とありますが、症状に合った「くしゃみ、鼻水、鼻づまり」のものがいいです。

私は以前は「…風邪総合」が何にでも効くように思っていたんですが、薬局のお兄さんが「解熱剤が入っているので、熱がない時には飲ませない方がいい」「総合ってことは鼻炎用の薬は少なく入っているので、鼻風邪への効き目も薄いです」と教えてくれました。

鼻づまりはつらいですよね、お大事に。
    • good
    • 0

こんにちは。

お熱がなくて、鼻づまりで苦しそうならば、耳鼻科でみてもらうのが、一番良いと思います。小児科と違ってインフルエンザの方は来られる事もないと思いますので・・・耳鼻科は鼻の専門ですから、鼻のつまりも治してもらえますし、必要であれば抗生物質も処方してもらえますよ。鼻かぜで熱がない場合は、逆にお風呂に入ってしっかり暖めてから寝かせるのもいいと思いますよ(うちは熱がないく、元気ならば入れます)それは、お母さんの判断だと思うので入るのがいいとは、一人ひとり症状も違うので言えません・・・でも、子供が小さい時には、その度にどうしていいのかと思ってしまいますよね!子供の事になると親は一番心配ですから・・・そのうちに、経験でわかるようになるので、わからない事はいつでも相談しても良いと思いますよ。もし、勝手な判断をしても大変ですから。情けなくなんかないですよ、初めはみんな子供の事でアタフタするのは一緒です(^^)
    • good
    • 0

2歳はともかく8ヶ月は厳しいかなぁと。



かかりつけの医者に電話して相談しては?

予防接種はなるべくやっときましょう。
    • good
    • 0

> 病院へ連れて行って逆にインフルエンザなどもらってしまう可能性はあるでしょうか?



あります。と言うか保育園など以外ではここが一番確率高いと思っています。

うちの子は鼻が出始めると、のどに降りてきて咳き込むようになり、喘息気味になってしまうので、早めに病院に行くことが多いです。

鼻だけで熱がなくて、普通のように元気なら買い物ぐらいはバンバン行っています、そのほうが早く寝るし。
ただ、うちの場合は2,3日後に咳が始まるとさあ病院だ~となります。
    • good
    • 0

病院勤務者です。



>インフルエンザなどもらってしまう可能性

インフルエンザに限らず、
なんらかの病気を貰ってきてしまう可能性は「大」だと思います。

乳幼児の場合、熱が上がらない限り、
病院には連れてこないほうが良いです。
外出もなるべく控えましょう。
(どうしても出なければいけない時は、マスク着用で)

本当に子供のためを思うなら、
自宅で安静にしていたほうが、治りは早いと思いますよ。
がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!