dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子(4ヶ月)が少し鼻づまり気味で寝苦しそうだったので耳鼻科に連れて行ったところ、鼻の奥のほうの粘膜が少し腫れているとのことで点鼻薬を処方されました。鼻の穴にあててシュッとスプレーするタイプのものです。
早速朝晩2回使っているのですが、容器の先端が息子の鼻の穴より大きいので入らないし、抱っこして鼻にあててスプレーしようとしても嫌がってバタバタし、泣き出してしまいます。
薬局にきいてみたところ、これ以上細い容器はないそうです。「容器を逆さにすると液がたれてくるので、寝かせた状態で鼻の中にたらしてみては?」と言われましたが、これもうまくいきません。
うまく点鼻薬を使うコツなどご存知でしたら教えてください。

A 回答 (1件)

こんばんは。


参考になればいいのですが・・・。
スポイトがあれば便利ですよ。うちは子供達が赤ちゃん時代には、薬局で薬と一緒にスポイトをくれていたので使っていました。小さなスポイトだったので、赤ちゃんの鼻にも入るし、風邪薬を飲ますときも泣いているときに口に入れて飲ますとあっという間に終わって重宝していました。
ただ普通に売っているのかどうかはわかりません。
あとは脱脂綿(もしくはティッシュ)に薬を含ませて鼻に入れるという方法もありますね。うちの子達は鼻の穴が大きかったのでこの方法でもできました。
薬が使えて早く治るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポイトは風邪薬を飲ませるときにもらったものがあるので試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!