dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半の娘が昨日夕方より発熱(40度)・鼻水・咳のため本日受診しウイルスによる風邪との診断を受けました。
今日は38.6度位で少しグッタリしています。

気になるのは普段よりよだれの量が多いということです。
普段はよだれをあまりたらさない子です。今まで風邪をひいた時にはこんなことはありませんでした。

ちなみに今朝受診した際には口の中にポツポツなどはできていないので、現段階では風邪との診断でした。
なんだか気になるので何かアドバイスや意見など聞かせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そうですね。

鼻が詰まっていたりすると口呼吸になるので、ヨダレが出る場合と、もしかしたら見えない所に口内炎があるのかもしれません。
ウチの子も口内炎になるとヨダレを飲み込めずダラダラしていました。
水分補給を充分にお大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日改めて受診したところ「手足口病」との診断を受けました。鼻づまりとはよだれの出方が違うなと思っていました。口の中に小さなツブツブを発見したので風邪による口内炎?と思っていました。受診時によく見ると手にも小さな水泡ができていました。先週水疱瘡をやったばかりだったので水泡の識別ができないでいました。娘の痛さのピークは月曜日だったようで少しずつ痛みもとれ食事も欲しがります。今日も念のため保育園をお休みさせていますが、明日は登園してもいいと許可がでました。今回はありがとございました。

お礼日時:2006/06/14 13:53

ウチの娘(6歳と1歳)2人とも風邪を引くと(特に鼻水鼻詰まりの時には…) 普段はよだれをたらさないのに、突然 枕がビッショリになるくらい よだれをたらします。

 鼻からの呼吸がしづらくて 口呼吸になっていませんか? 鼻で呼吸をしていないと 口を少し開いた形となって よだれが自然と出てきてしまう様です。 

それから もしかしたら 朝受診した時には 症状が出ていなくても 時間の経過と共に 症状が変化している可能性もありますよね…。 お子様の状態を良く観察して 夜間の病院へ行って 診てもらった方が 安心できるのではないでしょうか?

お大事になさって下さい。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昨日改めて受診したところ「手足口病」との診断を受けました。鼻づまりとはよだれの出方が違うなと思っていました。口の中に小さなツブツブを発見したので風邪による口内炎?と思っていました。受診時によく見ると手にも小さな水泡ができていました。先週水疱瘡をやったばかりだったので水泡の識別ができないでいました。娘の痛さのピークは月曜日だったようで少しずつ痛みもとれ食事も欲しがります。今日も念のため保育園をお休みさせていますが、明日は登園してもいいと許可がでました。今回はありがとございました。

お礼日時:2006/06/14 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!