dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日からゴホンゴホンといった咳が出て熱が37.5度あり鼻水も出ています。昨日は小児科に行き今日は鼻水を取ってもらいに耳鼻科に行きましたが苦しそうに咳をし、だるそうにしているのをだまってみてられなくなってきました><家では加湿をし安静にさせてますが他に家でできる事はないでしょうか?初めて熱をだしたので正直パニクってます。抱っこしてても体や頭が熱くかわいそうで何かしたいんだけど何していいのか・・・。あと、「鼻水はこまめにすってあげて」と言われましたが嫌がってあばれてうまくできません。うまくとる方法など知ってる方教えてください!!

A 回答 (5件)

他の方もおっしゃってますが、


熱よりも鼻と咳が苦しそうですね。

鼻水は、私も鼻吸い器より口で吸った方が
とりやすかったと思いました。
できれば、片鼻ずつがいいです。
でなければ、あまり急に吸わないようにしましょう。
鼓膜に影響がでます。
そして、鼻を吸ってあげた後は、
自分もしっかりと
うがい薬でうがいしておきましょう。
鼻を吸ってあげていて、
鼻水を出して水で口をゆすぐだけにしておいたら、
風邪をもらってしまい、
自分の方が重い症状の風邪になったことがあります。(^^;

初めての熱とのことで、パニックになっている気持ち
よ~くわかります。
みんな通る道です。
看病疲れしないように
赤ちゃんと一緒に昼寝したり、
栄養ドリンク飲んだりして
がんばって看病してくださいね。

病み上がりの赤ちゃんは、
甘えん坊さんになっているので、
それはそれでまた大変です。
ふぁいと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!鼻水がとくにひどいんです。昨日鼻を吸ってみようとしたんですがとにかく嫌がって大泣きしてうまく吸えませんでした・・・。みんなどうやってしてますか?今は鼻をちょっと触っただけで泣いてしまいます。早くよくなっていっぱい甘えてきてほしいです。

お礼日時:2005/03/24 16:10

NO.4です。



鼻を吸うとき、赤ちゃんは嫌がります。
まだ小さいですから、
泣き叫ぶのをちょいと押さえつけて
(つぶさないように気をつけましょう(^^;)
がばっと吸ってました。

一人で上手に出来ないときは、
パパさんに吸ってもらうか、
抑えてもらうかしてもいいかも。

あと、6ヶ月以上であれば、
ヴィックスベポラップ(塗る風邪薬)も
咳と鼻水・鼻詰まりにいいですよ。
赤ちゃんの胸のあたりから
首(喉)のあたりに塗ってあげるといいです。
母乳だったら、ママの胸の谷間にも
少し塗っておくと、授乳中に吸入できるので
いいような気がします。

以前、小児科で処方された飲み薬と併用していいかと尋ねたら、
大丈夫だと言われました。
成分的には、シップ効果のあるものと、
メントールで鼻がスーっとする感じがして
通りやすくなるものなので、
アトピーなど塗り薬に気をつけなければならない状態でなければ、
気休め程度でも効果は期待できるかもしれません。
我が家では常備薬となってます。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます!^・^鼻吸い・・・パパが帰ってきたらやってみようと思います。あまりにも鼻水が出て鼻の下がカピカピになってるので今日薬局に行って「鼻すっきりスティック」というのを買ってきました。これですこしでも楽チンになって、機嫌よくなってくれないかと期待して塗りました。

お礼日時:2005/03/24 21:05

赤ちゃんの風邪、心配ですね。


我家も、6ヶ月を過ぎてすぐに、鼻風邪をひいてしまい、心配しました。

37.5℃というのは、他の方もおっしゃってるように、赤ちゃんの平熱の範囲ですので、心配は要らないと思います。

咳は、苦しそうなら、縦抱きにしてあげるといいんですよ。
咳というのは、体を寝かせた状態で出やすく、起こした状態で楽になるのですよ(自律神経の関係)。

だから、おんぶや抱っこをして寝かせてあげ、寝付いたら布団に寝かせてあげるというようにするといいと思います。
私の母も、私が咳をするとそうしてくれていたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱はあんまりかわらないんですが、咳と鼻水がひどくなってきました。目のふちが赤くなって見るからに具合が悪そう・・・。おっぱいはよく飲んでくれるんですが後でおもいっきり吐いてしまいます。できるだけ抱っこして少しでも楽になるようにしたいと思います

お礼日時:2005/03/24 16:04

こんばんわ。



水分は摂れていますか?脱水が一番怖いですから、こまめに水分を摂るようにしてあげて下さいね。

熱は37.5℃ということですが、これは微熱程度ですよね。赤ちゃんは37.5℃までは平熱の範囲内だと言われたことがあります。(多少個人差はあると思うのですが。。。) ですから熱で苦しいというよりは、鼻が詰まっていたり胆がからんで苦しいのかなぁって感じはしますよね。

鼻水を吸われるのは嫌がりますよね。うちの子たちもそうでした。鼻吸い器を使っていますか?私の場合は直接口で吸っちゃっていました^^; 嫌がるけど、一瞬で終わるので手っ取り早いかなぁと思って。でも嫌がって無理なようなら耳鼻科に1日おきくらいに通って吸ってもらうといいですよ。うちの子が去年そうしてました。1週間も通ったら治りましたけどね。

ちょっと気になったのが「喘息」です。喘息って季節の変わり目に出やすいらしく、今時は出やすいようです。うちの次男が先日、熱は微熱程度だけど鼻水と咳がひどくて病院へ行ったときに喘息を疑われました。結局、気管支炎がちょっとこじれただけだったのですが。その時初めて『吸入器』というものを使いました。それをすると呼吸がらくになるらしいですよ。

あまりにもぐったりしているようであれば、もう一度小児科へ行って診てもらうといいですよ。6ヶ月の赤ちゃんだとしゃべれないから、よけいにかわいそうに思えますよね。お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり鼻吸い器じゃなくて直接口で吸ったほうがいいみたいですね・・・。ちょっと難しそうだけど起きたらやってみようと思います。あと喘息・・・私も少し気になってはいます。というのも私自身軽い喘息もちなので赤ちゃんもなりやすいんじゃないかと心配なんですよね。今のところ病院では風邪と診断されましたがまたひどくなるようなら再診察してもらいに行こうと思います。アドバイスありがとうございます^・^

お礼日時:2005/03/23 19:07

赤ちゃんの辛そうな姿、見ているのも辛いですよね。


熱はそんなに高くないようなので、鼻水と咳が苦しいようですね。
鼻は詰まっていると呼吸が苦しいのでこまめにすってあげるべきです。鼻水取りの簡単な器具など売ってますが嫌がるとうまく出来ないと思います。
嫌がってもお母さんが口で吸ってあげるのが一番安全で簡単です。嫌がると思いますが、顔を押さえてすばやく吸い取ってあげてくださいね。
寝てるときも苦しくて泣き起きませんか?
うちの場合縦抱っこしているのが一番安心できて呼吸も楽そうでした。私は何も出来なくなりますが・・。

鼻が詰まると寝ているとき咳き込んで吐いたりすると思いますので気をつけていてあげてくださいね。

何をしてあげることも出来ませんが、赤ちゃんにとってはママに抱っこしてもらってるのが一番安心できるので、出来る限り抱いてあげてくださいね。
ママも大変ですが頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!鼻は出てるのをティッシュで拭いてあげるだけで嫌がって手で払いのけようとするんです。だから寝てる間に吸い取ろうとしたんですが起きてしまいました!今はすやすや寝てますが時々咳き込んでかわいそうです><できるだけそばにいて安心させてあげようと思います。

お礼日時:2005/03/23 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!