dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二週間前いきなり身体に湿疹がでました
痒みはそこまでく、ただ風邪気味もありましたし、仕事でここ最近凄いストレスで疲れたなーって言うほどでした。

皮膚科に行き塗り薬をいただき
微熱がありましたが採血をしました。

薬を塗っていたお陰で湿疹は少しずつ
よくなりましたが、高熱がでて
鎮痛剤を飲み熱は下がりましたが
病院にいき全て話て先生はストレスかなって。熱も喉も鼻も大丈夫でしたし、
漢方薬をいただき帰りました

一週間後採血の結果を聞いたら
y-GTPが148もあるとまた採血することに。
初めての事であたしお酒は弱いし
でも薬は色々飲んできたかもって
サプリとかも。

体調が悪いときに採血をしたからですかね。不安でしかたありません

A 回答 (2件)

ここは素人の回答者の集まりです。

こんなところで質問したとしても何の役にも立ちません。

どの診療科を受けたらいいとか、他の病気も考えたほうがいいとはアドバイスできるものの、
採血を行っている方に、医師より正確な診断はできませんし、不安を本当の意味でやわらげる
ことさえできません。

ですから、今、頼るべきは医師であって、ここの住人ではないことに気づいてください。

素人の「大丈夫」という言葉ほど、いい加減なものはありません。
    • good
    • 0

y-GTPが100以上なので、そこそこ注意が必要ですね。


原因は、肝炎・脂肪肝などが多いようです。
ただ、脂肪肝の場合、必ずしもアルコール性脂肪肝とは限りません。
食べ過ぎや運動不足の影響である場合も多いです。
また、胆石などで胆道が詰まることが原因の場合もあります。
100~200台は、薬物性肝障害、慢性活動性肝炎などでもよくみられる数値とのこと。
サプリの影響もあるのかもしれませんね。
医者に任せておけば、そう心配なさらなくても大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
本当に毎日不安で
確かに運動不足はあるかもです
サプリも。
少し安心しました

お礼日時:2018/11/08 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!