dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科で空腹時採血があさってありますがいつも起きちゃうのがすごくはやくて困ってます
起きるのがはやいとお腹がすごいすいてしまうのでなにも食べれないのが苦痛です
どうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

そおゆうときは、エアーご飯を食べる、ビフテキ、鶏のから揚げ、サラダ、中華そば、焼きそば、テーブルに並べて見えないけど、お腹いっぱいになるよ。

    • good
    • 1

担当医師に直接問い合わせるのが一番いのではないでしょうか。

私は医師でないので精神科で空腹時採血をする意味が解らないのですがたぶん血糖値が脳の状態にかなり大きな影響があるので血糖を計るのではないかと思われます。
私は現在糖尿病の投薬治療で毎朝自分で血糖値を測定していますが担当医師には計測値を提出していません。先生はヘモグロビンA1cの値と食後2時間値の血糖値で投薬量と薬種を決めています。つまり空腹時血糖値は測定してもあまり診断に意味を持たない数値です。ただこのことがわかってきたのは糖尿病の専門医でも5年前くらいからだとのことです。
糖尿病の治療薬のひとつで5gまたは10gのブドウ糖をパックにしたものがドラッグストアーで売っています。
これを採血の2時間前に白湯に溶かして飲んでその後30分ほど少し早足で散歩して病院に行ってもいいのではないかなとも思えます。飲んだブドウ糖の量と運動量から採血時の血糖値を逆算して空腹時血糖値がどのくらいだったか推定できるはずですのでそのように担当医師に相談されたらいかがですか。3日ぐらい前から寝る2時間ほど前に20分から30分インターバル速歩で散歩して牛乳を200ccぐらい飲んで寝るとおなかがすいて起きてしまわないで済むのではないかと思います。(タンパク質は消化に時間かかるので長い間おなかがすかないのと歩いて壊れた筋肉を再生して神経系統の興奮を抑えていきます)
    • good
    • 0

精神科と採血何の関係があるの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!