
【暴れる・不安がる患者への採血】
心療内科や精神科で、知的障害や発達障害、精神疾患などの患者さんへの採血はどうしているのでしょうか?
患者さんの性格や、障害の重さにもよりますが…。採血を嫌がって暴れる方も、一定数いらっしゃると思います。
女性やお子さんの場合はなんとかなっても、身体の大きな男性などは、暴れると手に負えないと思うのですが。
あと、暴れなくとも、極度に怖がる方に対しては、どのような形で採血をするのでしょうか。
娘が軽度の鬱病で、病院に連れ添った際、ふと気になったもので…。
障害者を差別するつもりはありません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
障害者の施設で働いて8年程になります。
知的や精神、発達などの障害者を病院に連れて行って採血したり注射したりすることもありました。あまりにも暴れたりする人には、採血や注射が本当に必要な場合のみ行います。その時は職員数名で付き添いし、看護師さんとかにも手伝ってもらってがっちり押さえてしてました。
No.3
- 回答日時:
採血はしないですよ。
鬱ばかりじゃない。
乳幼児なら母親が押さえつけることができますが、難しい年頃の中学生くらい、鬱でも何でもなく、腕に針を刺すのが嫌な(怖い)患者もいるんです。
無理強いをしたら病院と患者の信頼が壊れます。
以前に見たんですが、中学生くらいの女の子が採血室でナースと対峙、ナースがしばらく説得したり、なだめたりしていましたが、30分ほどでとうとう何もせずにお帰りでした。
それ以上話をしても無駄でしょうから。
No.2
- 回答日時:
どのような患者が採血を拒否して暴れるのだろう・・と想像すると。
1)言葉が分からない重度知的障害・重度自閉症・重度認知機能障害
2)強い興奮状態にある時
・・こんなところではないですか。
1)は子どもを扱うのと恐らく同じ、2)はそう頻繁にあることではないので落ち着いている時なら問題ないでしょう。

No.1
- 回答日時:
採血に関しては言葉で説得しますね。
私が見た限りでは。「採血だけですから」「ほんの10秒」「男なんだから覚悟しなさい」「あっちを見てれば怖くない」など。
力で押さえつけようとすれば、それに抵抗するのが人間です。皆、言葉で説得します。
なお、入院治療で暴れて、他の患者さんに迷惑をかけるような患者さんに対しては、男の看護師さんが二人
がかりで暴れる患者さんを押さえつけ、鎮静剤を打つこともありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
- お酒・アルコール 今まで何も思わなかったですが、その知り合いの人も精神科のお医者さんから見たら精神疾患にされてしまうの 3 2023/06/07 19:11
- その他(メンタルヘルス) 最近思うこと 8 2023/01/11 21:18
- 事件・犯罪 傷害(暴行)事件で精神的な症状が悪化した場合、精神的なものの診断書でも有力な証明になりますか?(精神 3 2023/01/30 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 精神疾患になると人生に望みがなくなって、うれしく思うのは年金だけなのでしょうか。 統合失調症の重症患 5 2023/04/23 02:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 心療内科や精神科の医師は、発達障害の正式な診断をしたくても「この子は本来であれば発達障害の診断基準を 3 2022/12/03 22:17
- 婚活 40前後の精神疾患や生活保護、無職の引きこもりは恋愛対象外って差別? 3 2022/04/14 21:11
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- うつ病 うつ病や適応障害って、精神科や心療内科でヒアリング等で診察されますが、症状は患者の自己申告だと思いま 4 2023/02/25 23:27
- 病院・検査 病院に通院しています。 4 2023/02/22 03:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心療内科の血液検査
-
現状から考えてイベントに行か...
-
インチュニブ1mg、アナフラニー...
-
誰かに認めてもらうことでしか...
-
病院の診察時間間違えて怒られ...
-
男性にたいしてどうせ裏切るく...
-
肩こりは精神的なことからなる...
-
よく「寝る前にスマホを見るな...
-
非嘔吐過食です チューブ吐きに...
-
精神科の薬の副作用があるのに...
-
障がい者手帳って必ず半年以上...
-
ネガティブすぎますか? ただで...
-
31歳で双極性障害と診断されま...
-
心療内科のカウンセリングでし...
-
過食嘔吐しまくってたせいで 気...
-
夜職をしておりキレたら敗けだ...
-
食べること吐くことで頭が一杯...
-
1日だけ食欲なくなって 2日くら...
-
双極性障害の重度の場合の記憶...
-
生活保護 仕事 ドクターストッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【暴れる・不安がる患者への採...
-
メンタルクリニックでの採血
-
炭酸リチウム血中濃度の正しい...
-
血液検査でのリストカット跡の...
-
精神科で採血をする場合、受診...
-
精神科医または血液検査に詳し...
-
二週間前いきなり身体に湿疹が...
-
精神科に通院してます 空腹時採...
-
この写真(特に枕の上に腕を置...
-
精神科の採血は何ヵ月周期であ...
-
精神科で空腹時採血をします で...
-
空腹だと安心で満腹だと不安
-
精神病で病院にかよってます 薬...
-
食後にレンドルミン(ブロチゾラ...
-
血とか献血とか注射とか
-
精神科について教えてください
-
血液検査での駆血バンド縛り、...
-
手の血管が浮き出る
-
精神科で空腹時採血があさって...
-
例えばある日に2500カロリーを...
おすすめ情報