dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科の血液検査ですごい高い値がでました
内科に受診しようとおもいますが、内科では血液検査のまえにご飯をたべていってもいいのでしょうか?
空腹時採血になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

一般的な健康診断なら、空腹時採血(朝起きて、水も飲まずに病院へ行く)ですね。

    • good
    • 0

自分の行く内科に連絡して聞いてから行けば間違いないです。

    • good
    • 0

普通は血液検査前にご飯は食べません。


ご飯を食べてからだと次は偽陰性なのに血糖値で引っかかることがあります。
    • good
    • 0

検査項目によります。


血糖値なんかなら、ご飯食べた直後で跳ね上がった値はあんまり参考にならないし。
白血球数とかは、ご飯食べてもあんまり変わらないでしょうし。

検査したい項目が分かってるなら、事前に確認しては。
我慢できるなら、食べずに行くのが無難ですが。
    • good
    • 0

何の数値でしょう?薬の副作用かな?


精度を保つためには、前日の夜以降は、
食事が出来ないと思います。それから、病院から
指示があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!