
ソニーウォークマンのXアプリが重たすぎてパソコンの動きが遅いです。
検索をするにも文字を打つにも、すべて動きが遅いです。パソコンを購入しXアプリをインストールしてすぐなのでそれが原因だと思います。曲数もかなりの数が入っており何万曲と入っているのでそれでだと思います。これは外付けハードディスクを買い、そこにXアプリを入れれば容量は軽くなるのでしょうか?また、それでも無理だった場合はどうすれば軽くなるでしょうか。動きが遅すぎて困っています。ウォークマンユーザーの方はどうされていますか?やはり曲保存用パソコンとして使い、他の動画やマイクロソフトオフィスを使うときは他のパソコンを使用した方が良いのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
Lenovo G50-45 ですね。AMD Dual-Core E1-6010 1.35GHz となると、かなり非力だと思います。X アプリのシステム要件は下記です。
https://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/ve …
CPU は 1.66GHz以上で、ビデオクリップ/パーソナルビデオ/ハイレゾコンテンツの再生については 2GHz 以上推奨となっています。メモリは、32bit で 1GB 以上、64bit で 2GB 以上と、OS の要件と一緒です。AMD E1-6010 は、PassMark で見ると下記のような性能です。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
AMD E1-6010 APU 1.4GHz 2コア TDP 10W スコア=858
Intel Celeron N3050 1.6/2.0GHz 2コア TDP 6W スコア=881
Intel Core i3-7100U 2.4GHz 2コア/4スレッド TDP 15W スコア=3,793 ← 比較用
Core i3 と比べても非常に性能が低くなっています。これでは、重いのも仕方ないでしょう。HDD に入っている数万曲のようりょうですが、MP3 1 曲当たり 5MB として50,000 曲で 250,000MB=250GB になります。これが、10 万曲近くになりますと、500GB になって完全にアウトです。HDD の空き容量が減っている所為なのか、CPU の低性能の所為なのか、どちらにしても可能性が高いと思います。
音楽の再生には問題はないのでしょうけれど、パソコンの動き自体が緩慢としたものになっているでしょう。HDD が圧迫されているようでしたら、外付け HDD に数万曲のデータを移動すれば、その分は確実に軽くなりますね。
それで多少軽くなったとしても、CPU の性能があまり高くないので、サクサクとは動作しません。私のところには、AMD E3-350 APU のデスクトップがあり Windows XP 2GB で使っていますが、XP 自体が軽いにもかかわらず、これもひどく遅いです(笑)。
AMD E-350 APU 1.6GHz 2コア TDP 18W スコア=757
これは、仕方ないでしょう。
ありがとうございます。とりあえずデータ保存も兼ねてまずはHDDを購入したいと思います。次回パソコンを購入する際にはCPUの性能が高いものを検討したいと思います。

No.3
- 回答日時:
私はドラッグ&ドロップで曲を転送しています。
Xアプリは1曲も入れていなくても遅いですよ。
CPU:Ryzen1700
メモリ:16GB
GPU:Vega56
の私のPCでもカクカクなので使っていません。
MediaGOはサクサクだったのになぜ廃止したのか理解不能です。
No.1
- 回答日時:
そのパソコンのスペックを教えてください。
X アプリが重いと言うことですが、何が原因なのかを探るためには、それを動かしているパソコンの CPU やメモリ、HDD 等の情報が必要です。X アプリにインストール方法。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nwd-w2 …
例えば、CPU が Celeron である場合、性能が限定的ですので、全体的に動作は鈍くなります。加えて、メモリの容量が 2GB 辺りだと厳しくなります。楽曲が何万曲もあって HDD の容量を圧迫していると、それだけで動作が不安定になったりします。
要は、ハードウェアのスペック次第で解決できる方向が違ってきます。
外付け HDD には、何万曲もの楽曲を移すことはできますが、X アプリ自体はパソコンの内蔵 HDD に残す必要があります。それでも、HDD が圧迫されている状態であれば、外付け HDD に楽曲を移せば問題が解決する可能性は高いでしょう。
メモリの容量が少ない場合、増設しかありません。まぁ、4GB あれば 32bit/64bit 共に普通に動作するレベルです。OS が不明ですが、タスクマネージャでメモリの容量が判ります。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
CPU の性能が低い場合は、買い替えくらいしか改善の方法はありません。前の二つの原因が解消されれば、現状よりはマシになる可能性はあります。あと、HDD がエラーを出している場合なども重くなりますので、注意が必要ですね。
"それでも無理だった場合はどうすれば軽くなるでしょうか。動きが遅すぎて困っています。ウォークマンユーザーの方はどうされていますか?やはり曲保存用パソコンとして使い、他の動画やマイクロソフトオフィスを使うときは他のパソコンを使用した方が良いのでしょうか?"
→ スペックが十分であれば、X アプリやオフィズ等を複数起動しても、ストレスを感じることはありません。理想的には、CPU は 4コア以上、メモリ 8GB 以上、SSD 250GB 以上であれば、殆どの用途で問題なく動作します。CPU は 2コア以上であれば大体は動きますが、より快適な環境を目指す場合は、4コア以上は欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
-
4
新しくノートパソコンの購入を検討しているのですが最近のパソコン事情に全く詳しくなく困っています。
ノートパソコン
-
5
自分が持っている自作PCにGTX980tiが乗るかどうか詳しい方に教えていただけるとありがたいです。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
7
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ノートPC、東芝かDellどちらがいいですか?
中古パソコン
-
9
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
10
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
12
Dell XPS420 ハードディス交換
デスクトップパソコン
-
13
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
PCド初心者です...
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ビデオカメラ、デジカメのデータ保存、整理
ビデオカメラ
-
16
医療系で使えるノートパソコンの相談
ノートパソコン
-
17
一つのPCに複数のOS入った状態での起動
ドライブ・ストレージ
-
18
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンはTOSHIBAのダイナブックEX/33Hで2009年春モデル(Vista)ですが、まだスペ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone8を使っています。前提と...
-
ここで返事くるときに No.3で...
-
あるアプリで知り合った 男の人...
-
ベストアンサーを決めたいので...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
デコピクというアプリについて
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Discordというアプリについてな...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
会社で変なアプリ入れられました
-
右下の広告の消し方
-
ピアノタイルというアプリはど...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
同じアプリをインストールした...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Simejiのアプリで文字を筆記体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
右下の広告の消し方
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
同じアプリをインストールした...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
デコピクというアプリについて
おすすめ情報
使っているパソコンの型番はLenovoG50-45です。現在外付けHDDは無しで使用しています。
CPU:AMD Dual-Core E1-6010 1.35GHz / メモリ:4GB / HDD:500GB / DVDマルチドライブ / 15.6"ワイド液晶 / Windows10 Home / 文書・表計算・プレゼンテーションソフト搭載