
パソコンの購入を検討していて、マウスコンピューターのウェブ広告がよく表示されてくるので、電話して問い合わせてみました。
サポートがどのようになっているかです。
そこで、「フリーダイヤルですか?」と伺ったところ「いえ、有料です」との答え。
驚きました。今使っているパソコンでも、不具合の発生の修正や、使い方など、問い合わせると、待ち時間を含め、1~2時間かかることはざらなので、これがフリーダイヤルではなく、有料電話だったら、どれほど膨大な電話代になってしまうか、恐ろしいかぎりです。
マウスコンピューターを使われている方で、サポートを受けたりしていると思われますが、その場合、電話代は、月いくらぐらいになりますか?
差し支えなければ、参考までに、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
様々な会社のサポート窓口で多いのはフリーダイヤルとナビダイヤル。
前者は電話番号が0120ではじまり、後者は0570ではじまる。
それ以外に一般電話の場合もあります。
マウスコンピューターの電話窓口はナビダイヤルでは?
その場合、電話がつながる際に「ナビダイヤルでおつなぎします。3分間ごとに〇円かかります」といった案内が流れるはずです。
なお、マウスコンピューターには事前にサポートを予約しておいてマウスコンピューターから連絡してもらうサービスがあったように思います。同社の公式Webサイトにある問い合わせ窓口の案内ページを確認されてみてはいかがでしょう。
参考まで。
早速のご回答、ありがとうございます。
所用で外出していて、お返事が遅くなり、すいませんでした。
ナビダイヤルでは、最低でも1分10円はかかるので、やはり長い電話だと困ります。
サポート予約があるというのはいいですね。マウスコンピューターから電話がかかってくれば、時間は気になりませんからね。
No.3
- 回答日時:
ほぼ大半のサポセンが、0570のナビダイヤルが多くなっていますよ。
0570のナビダイヤルっていくらか不安さがありますが、一応は、何秒につき何円なり、3分につき○円がかかります。ってガイダンスが流れます。
マウスコンピューターって、ナビダイヤルの番号以外に一般固定電話の電話番号も公開されていますよ。
電話番号なりが分からないなら、その一般固定電話の電話番号にかけた方が把握しやすいかもしれません。
携帯電話なら、定額プランもありますから、そのプランなら、何時間かけても通話料は定額
NTT東西が提供している有償でPCの使い方の操作方法って、フリーダイヤルではなく、フリーアクセスになるが、着信者課金のものだったはずですけどね。
フリーダイヤルって、NTTComだからね・・・ NTTComとNTT東西は会社が違うって大人の事情で、サービス名も違う。
手厚いサポートを求めるなら、自作PC組立代行のような店ではなく、
シャープの東芝PCとかLenovoのNECブランドや富士通ブランドのものの方が使い方なりもサポートしてくれて、糞が付くほど丁寧だったりしますけどね。
ご回答、ありがとうございます。
携帯電話の「定額プラン」という手があったのですね。検討してみます。
やはり、マウスコンピューターとかは、大手メーカーとは、サポート体制が違うのですかね。
No.2
- 回答日時:
電話でなくてもLINEやチャット、メールで問い合わせすることができます、そちらの利用をお勧めします。
ちなみにですが、小さいことも含めた手厚いサポートが欲しいのなら、マウスやドスパラではなく、メーカー製PCを買われてはどうですか?
スペックに対する単価は高いですが、、サポートは手厚いですし
早速のご回答、ありがとうございます。
所用で外出していて、お返事が遅くなり、すいませんでした。
チャットやメールですと、PC自体が起動しなくなったり、ウェブページが見られないとかの不具合の時には使えないので、やはり私の場合には、電話でのサポートが気になります。
やはり、メーカー製とマウスコンピューター製とでは、サポート体制が違うのですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン PCの充電量が数%から変化がない原因を教えてください。 3 2022/06/24 17:14
- Mac OS アップルサポートのフリーダイヤルではなく固定電話の番号わかりますか? 3 2023/03/14 12:11
- 格安スマホ・SIMフリースマホ おすすめのキャリアを教えてください。 2 2022/11/13 21:00
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- 電気・ガス・水道 「NTS総合弁護士法人札幌」から電話が来て、 2年前の電気料金の未納分を払え と言われました。 調べ 9 2023/04/21 13:59
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- docomo(ドコモ) 教えてください。 現在docomoのアハモに契約をしています。 質問 上記のスマホからフリーダイヤル 7 2023/08/27 18:25
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジット会社に電話した時に...
-
スカイプについて、詳しい方に...
-
海外にいる時の日本からのフリ...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
携帯電話からの0120で「フリー...
-
フリーダイヤルをかけると、相...
-
0120から始まる着信ですが。。
-
携帯から0120のフリーダイヤル...
-
IP電話で0120フリーダイヤ...
-
これってなあに? 0800からの電...
-
0800はフリーダイアルですか?0...
-
知らない電話番号からの電話
-
0081の発信って?
-
ヒラキの電話注文したいのです...
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
電話番号の後ろにある(代)の...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
着信拒否の状態について
-
818から始まる電話番号について...
-
823で始まる電話番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジット会社に電話した時に...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
海外にいる時の日本からのフリ...
-
フリーダイヤルに184でかけ...
-
Appleのサポートセンター0120-9...
-
0800で着信時、電話代の負...
-
「マウスコンピューター社」の...
-
携帯から0120のフリーダイヤル...
-
フリーダイヤルの料金を値下げ...
-
一般電話の通話明細・・・
-
ocnモバイルのフリーダイヤル(0...
-
携帯にフリーダイヤルから電話...
-
0120から始まる着信ですが。。
-
0120 フリーダイヤルはこちら...
-
フリーダイヤルについて教えて...
-
【日本のフリーダイヤルが携帯...
-
0800から始まる電話番号から着...
-
IP電話で0120フリーダイヤ...
-
コカコーラ社の問い合わせ先を...
-
携帯電話からフリーダイヤル
おすすめ情報