電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生です。
同じ大学の人で、ネズミ講?ネットワークビジネス?の勧誘をしている人達がいます。今しかできない、絶対に儲かるとと謳い、セミナーに呼び出して参加料数万円を取るという手口です。その勧誘している人達も被害者であるのか、カモを探すバイトをしているのかはわかりませんが、グループラインや個人にその勧誘の文面を送ったりしています。
しかし、最近実際にお金を取られた人が大学に相談しそういう行為が見られるとの注意喚起が一部ではされているようです。大学全体としては注意喚起はされていません。この場合、グループラインの文面を見た人や個人的に誘われた人が学校側に報告すればその勧誘員の大学生は退学や停学になりますか?

A 回答 (5件)

まず、県警本部のホームページに載っている悪質商法相談ダイヤルや総合電話相談#9110に電話して、○×大学内でネズミ講が展開されており、知り合いが被害に遭ったまたは知っている。

やめさせるためにどうすれば良いか、ラインの勧誘文等証拠もあると申告し、警察官の指示を仰ぎましょう。
次に他の被害者を食い止めるためにも、直ちに学生課の相談窓口に行き、この件は警察にも相談済みと前置きして、関与している学生名を挙げるべきです。警察が関与すれば、大学も相応の対応をするでしょう。
密告がばれるか心配なら、その旨も伝えると、配慮してくれるのでは?
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/seikatu/nezum …
    • good
    • 0

はい、たいがいは停学になりますので、どんどんチクってください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もしチクったら、自分がチクったとバレるでしょうか?自分の交際相手が被害に遭いかけました。

お礼日時:2018/11/18 20:49

停学とか退学とか、以前の問題として、ねずみ講は犯罪です。

犯罪者も、犯罪に加担した人も同罪となるケースも見受けられますので要注意と考え、近寄らないのが賢明策でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。近寄らないようにします。

お礼日時:2018/11/18 20:45

即時には無理、一人だけでも無理


多くの実例や被害が積み重なればある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 20:43

大学当局次第です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!