
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
さまざまなラバーを使ってますが
どのみち使いやすいものがいいかと。
表なら王道のスペクトル または回転系のパチスマⅡなどが高弾性なので扱いやすいと思います。
粒高ならウォーレストなんかが安定性に長けていますし、一枚もあるので最初触ってみるというところならおススメです。安いですし。
変化形表は最初に手を出すものでは無いと思ってます。ドナックルのようなほぼ粒高ならまだしもアタック8などは表でさらに変化が欲しい人 または粒高で攻撃力を追加 という異質型の延長にあるようなラバーなので最初から触れることはすすめません
初体験なら変化より安定性で選ぶことを強くオススメします
No.1
- 回答日時:
初心者でしたらカールp-3から使ってもらった方が良いかと思います。
カールシリーズの中では1番変化が薄いですが、コントロールがしやすいです。
慣れてきたら、ワールドラバーマーケットで預かっている。
フリクションスペシャルが私にとっては凄くつかいやすいです。
自分から変化をかけるのに優れていると思います。
悪魔でも個人的な意見なので、参考になるかわかりませんが1度試してみてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 卓球 卓球のことについてです。 今中学3年の卓球歴2年です。実力はまあまあで市大会で3回4回勝てるレベルで 1 2022/04/23 13:39
- 卓球 卓球でペン粒をやりたいのですが、おすすめのラケットとラバーの組み合わせ教えてください。 1 2023/06/18 16:48
- 卓球 卓球のラバー 1 2022/04/29 20:59
- 卓球 卓球についてです。 自分は今までバック面にv15を貼っていて最近v20に貼り替えました。ですが、v2 1 2022/04/21 23:05
- 卓球 若くてもペンホルダーの人がいますが、ああいう人は中学から卓球始めた人でしょうか? 4 2023/02/12 23:22
- 中学校 中学2年生男子です。僕は、卓球部に入っているんですけど、その卓球部には練習前に必ずやることがあります 2 2022/04/02 12:42
- 中学校 中学校新2年生(4月から2年生)の男子です。部活動についての質問です。僕は、卓球部に入っています。一 2 2023/03/05 06:44
- 友達・仲間 高2の夏 途中入部 2 2022/06/26 10:03
- 中学校 中学1年生の男子です。僕は、卓球部に所属しています。 いきなりですけど卓球部ってダサいんですか? 僕 6 2022/07/21 18:39
- 中学校 中学校新2年生(4月から2年生)の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属して 4 2022/03/30 07:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卓球クラブを新設するには?
-
卓球のラバー接着について
-
卓球 小学生までに野球やサッカ...
-
剣道部と卓球部
-
卓球は、素手で打ち返してもよ...
-
卓球 ラバーを水で洗ってもい...
-
卓球するときに眼鏡はかけない...
-
卓球でペン粒をやりたいのです...
-
ミックスダブルスの悩み
-
中学三年生の卓球のスポーツ推...
-
卓球の短パンて太もも丸見えで...
-
ラバーの厚さを変える勇気について
-
卓球のラバーをはがしたら、ラ...
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
卓球の接着シートのことです
-
中学生の息子の友達が卓球部で...
-
卓球のラバー ファスタークG1と...
-
身長187cmもあって卓球やるのは...
-
卓球のラケットが重たい・・・
-
卓球に関する自由研究について
おすすめ情報