重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これって、どうして分数はマイナス何とか乗するとこのような値になるのでしょうか?

どうしても分からないので、わかる方教えて下さい!

「これって、どうして分数はマイナス何とか乗」の質問画像

A 回答 (4件)

(1/2)¹=1/2


(1/2)²=1/2x1/2=1/4
(1/2)³=(1/2)²x1/2=1/8



ですよね
(1/2)の場合、何乗の部分が1つ増えるごとに(1/2)倍になっています。
逆順に見ると、何乗の部分が1つ減るごとに1/(1/2)=2倍になっています。(1/2で割った形になっていると捉えても良いです。)
これを元に拡張されるのが0乗やー○乗(指数法則)です。
(1/2)⁰=(1/2)¹x{1/(1/2)}=1/{2x(1/2)}=1
(または、(1/2)⁰=(1/2)¹÷(1/2)=1)
(1/2)⁻¹=(1/2)¹x{1/(1/2)}x{1/(1/2)}=1/{2x(1/2)x(1/2)}=画像4つ目の式
(1/2)⁻²=(1/2)¹x{1/(1/2)}x{1/(1/2)}x{1/(1/2)}=1/{2x(1/2)x(1/2)x(1/2)}=画像5つ目の式
(1/2)⁻³=(1/2)¹x{1/(1/2)}x{1/(1/2)}x{1/(1/2)}x{1/(1/2)}=1/{2x(1/2)x(1/2)x(1/2)x(1/2)}=画像6つ目の式
このような仕組みですので、2のマイナス~乗も同様に計算できます。^-^
    • good
    • 0

そう定義すると都合がいいから.

    • good
    • 2

どうして


じゃなくてマイナスが付いたらひっくり返ると覚えとけば良いです。

やっぱ理屈を理解したいんですかね
    • good
    • 0

たとえば 2^2 × 2^3 = 2^(2+3) = 2^5



2^2 × 2^(-2) = 2(2 - 2) = 2^0 = 1

こういう関係が成り立つ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!