
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
あなた行為は、保護法の趣旨に反する行為です。
生活保護費で財産貯蓄等の構成はできません。自立のための目的で預貯金などは福祉事務所が認めた場合に容認しています。
保護費3万円減額は、投資利益があるあるかで、収入認定された金額分保護費は減額される。
保護費は収入認定額で最低生活費に不足するものを保護費で補いため、収入がある分保護費は減っていきます。
利益は就労収入となり得ないため全額収入認定去るため保護費は増えません。
勤労収入は基礎控除と必要経費を控除後の収入が認定されるため保護費と別に控除分増えることになります。

No.9
- 回答日時:
生活保護支給については、受給者が一般的な社会生活ができるための支援制度と思います。
・何らかの事情(病気や年齢、就労上の問題、その他諸々)で自立できない人のための制度であり、その中で、自立支援は最も大きな目標となっていると思います。
支給額については、受給者に対しての一定額が定められており、収入があれば、当然届ける義務があるでしょうし、収入(所得)を隠して受けていれば、不正受給となり、発覚すると最悪、即時に支給が停止されると思います。
この制度の悪用は日常的に行われてよく社会面の記事に出てきますが、結構発覚しております。
行政側はかなり緻密なネットワークで、受給者の収支を監視していると考え、収支については担当されている方に随時報告して誠実に給付を受けられた方がよろしいでしょう。
反社会勢力等、悪用する人達と同類とみなされると、得することはありません。
また、可能であればご自身がどうすれば自立できるかを模索され、なんとか自立ができればこれにこしたことはないと思います。

No.8
- 回答日時:
なんか回答の皆さまの勘違いが混じっているような気がするが…。
「3万円しか受給できない」
「受給費を3万円減らす」
とではかなり意味合いが違いますよね。
3万円受給費が出るということは、為替でも大した稼ぎではないですよね?
為替も変動があるのでギャンブルと一緒です。
今回限りで止めとけば、満額もらえるようになりますよ。
ひとの税金で…とかいうやつは将来年金支給になっても(それだって給料から天引きされてきたお金だし)そう言うし、保護課のひとだってケースがいるからお給料いただけるんだし、お互い様ですから、そこはほっといていいと思います。
No.7
- 回答日時:
為替投資で利益があって、
それで保護費を3万円減額になったのですよね?
それなら最低限の生活費としては同じなんじゃないですか?
利益が無くなれば減額は無くなると思います。
生活保護費を少ないと思うのかも知れませんが
制度なのでどうしようもありませんよね。
一般家庭でも生活費が苦しい事はあります。
それでも誰かがどうにかしてくれるわけではありません。
皆さんの税金で生活しているのですから
節約しながら頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
為替投資するお金があったら、生活保護費を頼らずに生活をしろという事です。
生活出来ないと言う割に為替投資に手を出したのですか?
生活保護費無しって言われなかっただけマシではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
はい、では物乞いでもしましょう。
約束を守らない人間に生活保護を受ける資格はありません。
食事を炊き出しとかに言っては?
もらう資格を無くしているのです。
何故ネットが出来ているの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けても投資しても問題ないですか? 7 2023/04/02 16:40
- 公的扶助・生活保護 生活保護の減額をどう思いますか? 私は今、家族4人で月50万円ほどの生活保護を受給していますが、来年 3 2022/12/14 16:13
- 政治 外国人は、なぜ働きたがらないのか? なぜ、生活保護(我々の税金で勝手)に外国人を助けようとする勢力が 7 2022/12/11 08:07
- 公的扶助・生活保護 生活保護費が、理由なく7万円で、減額の場合、どうしたらいいでしょうか? 4 2022/11/01 13:01
- 公的扶助・生活保護 私は障害年金を受給して半年前に失業し、妻の手取り13万と年金収入で不足を生活保護を申請して賄いました 4 2023/02/04 08:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者が保護費減額に対し、裁判をおこし、国は減額は、最低限の生活を保証していないとして、生活 6 2022/06/24 17:05
- 公的扶助・生活保護 妻の平均給料が12万 夫の年金8万 最低生活資金は23万 車を手放しても生活保護申請して残額3万を支 13 2022/08/12 09:52
- 公的扶助・生活保護 今晩わ。今日、地本の市役所の総合福祉課で生活保護の相談した。 事前に全く収入が無い人出なくても保護の 4 2022/04/22 20:19
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受けている60代の知人が解約返戻金が2000万円あまり貯まっている一時払終身保険に加入して 5 2022/10/28 20:22
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者へ。 2 2022/07/02 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
歳入・歳出の「歳」って・・・?
-
民事法律扶助について
-
生活保護受給者の職場までの交通費
-
収入元
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
今度行われる非課税世帯への10...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
扶養義務について
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
保護犬の譲渡費用について
-
生活保護を受けたいのですが 親...
-
生活保護の初回支給について
-
失業保険受給中に実家の手伝い...
-
住民登録と、生活保護不正受給...
-
生活保護費から入院代を引いて...
-
生活保護
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の職場までの交通費
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
私は、生活保護者なのですが、...
-
生活保護受給者 18歳 中卒 一人...
-
大阪の中々都会のJA(単協)に就...
-
生活保護の必要経費とは?控除...
-
収入元
-
住んでる地域の町内会について...
-
なんで貧乏なのに自家用車だけ...
-
生活保護を辞めるタイミング
-
日本に一夫多妻制を導入すべき...
-
江戸時代、大名が商品作物の栽...
-
死ぬ前に、やっておきたいこと
-
AV新法は、改正するべきですか...
-
縁故米は農業収入?
-
便利屋が何故多いのでしょうか
-
中国が魚買わなくなったら、国...
-
アメリカ フェミニズム 中流...
-
生活保護 ギフト券
-
生活保護をやめる理由にFXで稼...
おすすめ情報