
x=v0t+1/2at^2に関しての質問です。
初めの0とv=atとなったときの平均値を使うとv=(0+at)/2、x=vt=(0+at)t/2=at²/2となります。
さらに、初めの速度がv0のときはx=v0tを加えてx=at²/2+ v0tとなります。
グラフや図形を見たりすれば、なぜ平均値を導き(0+at)t/2となる事はわかるのですが、頭でイメージするとなぜ等加速度直線運動を始める速度0からある速度vまでの和(速度0+ある速度v)ではなく、平均値(速度0+ある速度v)/2なのだろうかと疑問が湧いてきます。
どうか、図というより文章的にわかりやすく説明していただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
①1m / sで9秒走ると、距離は9m
その直後の1秒は11m / sで走ると距離は11m。
距離の合計は20m,要した時間は10秒
①平均速度は1m / sが9回と11m / sが1回。
だから(1m/s×9回+11m/s×1回)÷10回=2m/s。
距離20m÷平均速度2m/s=10秒・・・・・①で要した時間と同じ
上の①の場合貴方は平均速度の計算どうして計算しますか?。
多分(1m/s+11m/s)÷2=6m/s、なんて計算しかねないように思えてなりません。
確かに言葉で表現された速度の数値は9と11の2つだけですね、単純にその数値だけの平均なら6になります、貴方の頭の中の平均速度はこんな計算の数値の速度です、小学性あたりではそんな理解しかできません。
言い換えれば表面だけしか見えていません。
本当は比例する・・・なんて言葉を使いたかったのですが小学性ではまだ習っていないかも?、それなので、3行越える文章になってしまいましたので、国語の理解能力が無いと理解できないかも知れません。
どうもありがとうございます。
おっしゃる通り、日本語が苦手のようです。
皆さま、ご迷惑をおかけしました。
本当にすいませんでした。
No.5
- 回答日時:
No.4 に賛同します。
あなたの言ってる事は難しいから、分かりやすく説明して下さい、というのは
① 説明が下手くそなのでしょうか?
② 聞き手の理解力が足りないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こうなると、失礼ながら、基本からやり直すしかないと思います。
あなたには、学問をする資格がありません。
>できれば積分など難しいものは使わず、簡単な言葉で教えて頂けると助かります。
いいですか?他の質問を含めて、私も、私以外の多くの回答者も何度も言いますが、これが勘違いの根源です。
そんな説明はないんですよ。人に聞くもんじゃない。積分なり、図を理解して、徹底して咀嚼してた結果、やっとのことで自分でつかめるもの。
一連の質問に見られる、人を小ばかにしたような、同じ話の繰り返しは、学ぶことをなめているんですよ。
だって、ぼくわかんないだもーーん!
は学問をする態度ではないということです。
自分が努力もせずに、式も理解せずに、新しい手法を学びもせずに、簡単な質問で、わかるまで質問することが、いかに迷惑か。
いい加減にした方がいいと感じます。
No.3
- 回答日時:
前回質問で回答しています、グラフに著した場合、傾きが直線の場合に適用可能です。
平均の求め方の数式を読むことができれば、機械的にそうなります、物理ではなく数学(算数?)の問題?。
確かに前の回答3行超えています、やはり理解できなかったようですね、これ以上記載しても・・・・3行超えていまいます。
No.2
- 回答日時:
>等加速度直線運動を始める速度0からある速度vまでの和(速度0+ある速度v)ではなく、
つまり、あなたにとって等加速度運動も等速度運動も、
位置と時間の関係では数式レベルでは全く同じものと思えるということですよね。
だんだん速くなるのも、最初からトップスピードでも
走る距離は全く同じに思えるということですよね。
なんでそう思えるのでしょう?
ちょっと想像がつかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の赤枠ついてですが、 BC間の鉛直方向についでの式で「x=v0-at」という式を用いていますが、 4 2023/05/16 17:33
- パチンコ・スロット パチスロの初当たり平均枚数について質問です 1 2023/08/22 09:59
- カスタマイズ(車) 2ヶ月前にATの免許を取った初心者です。 時間帯関係なしに制限速度を守っている人がほとんどいません。 10 2022/08/21 01:05
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- カスタマイズ(車) 初歩的ですみません。 現在6速ATに乗っていますが、アクセルをがっつり踏むと4000回転くらいまで行 6 2022/11/07 19:13
- 電車・路線・地下鉄 田舎の列車に(ディーゼル動車)よく乗るですが、シフトダウンがうるさいです、上手い運転士は下り坂でもブ 2 2022/07/12 20:59
- 国産車 一般的にcvtよりATの方が乗りやすい。cvtはなんか気持ち悪いと言われる気がしますが、それはなぜで 15 2022/11/01 23:22
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 xy平面上を運動する物体の位置がr=(rcosωt、rsinωt)と表される時の速度と速さ、加速度と 3 2023/06/26 10:02
- 数学 数学の問題 7 2022/08/28 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
早く?速く?
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
彼の運転について
-
力学の問題がわかりません.ど...
-
振動学の問題です。
-
異なる慣性系での運動エネルギ...
-
計算方法がわからず困っていま...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
相対速度についてです。
-
あるくのがはやい
-
円錐の水平断面と距離について
-
質問です。困っています
-
ボールの衝撃力について
-
新幹線の中でホバリングしたら?
-
質量 4 kgで速度 1m/sで運動し...
-
記号「c」の意味について
-
斜めの衝突とはねかえり係数
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
水の反発速度を計算したいです ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
ボールの衝撃力について
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
重力加速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
風の衝突
-
メートル毎秒m/sについてです
-
彼の運転について
-
流体力学に出てくる速度三角形...
-
金属音の周波数
おすすめ情報
補足ですいません。できれば積分など難しいものは使わず、簡単な言葉で教えて頂けると助かります。