dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「開明墨汁」と「開明書液」って違うんですか?
もし、違うなら、「開明書液」で漫画描くのに向いていますか?

A 回答 (2件)

墨汁はニカワを使ったもの。

書液はニカワではなく樹脂を使ったもの。
墨汁は伸びやすいが乾くのに時間がかかる。書液は乾くのはそこそこ早いが滲みやすい。
知り合いの漫画家さんに何人か開明墨汁使っている方いますが、黒がはっきり出て綺麗だけど乾くのに時間がかかるそうです。乾燥時間が待てない人はデリーターの漫画用の速乾インク(ブラック2、6)がいいでしょうね。
乾燥時間は気にしないけど、墨の黒さが欲しいという人は開明墨汁がいいかも。

私個人の感想としては墨汁はペン入れに向かないです。乾くのが遅すぎてうっかり触って原稿汚す。ベタは筆ペン使いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に詳しく教えて下さり、
ありがとうございます。

プロの貴重なお話まで聞け、
とても勉強になりました!

開明墨汁と開明書液は別物だと
分かり、助かりました。

色々検討したいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/11/26 08:13

以前アナログで描いていた時は墨汁は使わず、


「パイロット インキ証券用」を使っていました。
乾くのが早いので。
https://www.amazon.co.jp/PILOT-INK-30-DO-%E3%83% …

ベタは筆ペンでした。

今はデジタルなのでスクリーントーンの購入もしなくて済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

URLまでご丁寧に貼って下さり、
ありがとうございます。

いちょうパイロットインキは所持していますので、今度試してみようかと思います。

デジタルには頼りたくないので、
アナログで頑張ります!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/11/26 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!