dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書道に使う墨汁を畳に落としてしまいました。何とか落とせる方法は無いものでしょうか?

A 回答 (3件)

汚れの程度にも依るよると思いますし、畳に有効な方法か分かりまんが


ご飯適量に洗剤を混ぜ込んで丸め、汚れを吸い付ける様に落とす方法もあるようです。
完全に落とし切る事は困難かもしれませんが 表面上の汚れは軽減されるかもしれません。

丁度、わが家にい草の(畳表の様な)草履で
表面にとある地方の名前と風景が多分墨汁で書かれたような代物がありましたので
どちらにしても使用すると足が汚れるか、すぐ落ちてしまいそうなので
試しに毛足を短くカットした古歯ブラシに染み抜き専用洗剤を付けて
http://bellitas.jp/SHOP/clt001.html
表面に押し出す様に擦ってみたら、うっすら残ってますが書かれたものは
判別付かない程度に落とすことは出来ました。
こそげ取るといった方法なので普通の洗剤でも落とせるかもしれません。
ただし、畳表面は傷むかもしれませんので覚悟が要りそうです。

あとは、畳補修シール(シート)で隠すという方法も↓
http://item.rakuten.co.jp/lintec-c/4525172000017/ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答有難うございました。
中々とれませんね。

お礼日時:2009/07/06 17:10

畳の畳表に使用されているのはイグサと言う植物ですから、繊維の奥ま


で入り込んだ墨汁を落とすのは難しいと思います。漂白剤を使用すると
畳が変色してしまうので、表面を水拭きして目立たなくする程度の事し
か出来ないと思います。

最近では墨汁が衣服に付いた時に、洗濯をすれば綺麗に落とせる墨汁も
販売されています。自宅で書道を楽しまれるのであれば、洗えば落とせ
る墨汁を使われてはどうでしょうか。ただ学校や書道教室でコンクール
に出品する場合は通常の墨か墨汁でなければ出品が出来ないようです。
    • good
    • 0

繊維にしみ込んでいます。

修復は困難です。


http://www.suplimo.co.jp/cl/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!