アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『x=a & j=1 』の様に、『&』の前後に式を書くことがありますか?
使ったことがないので、ここに質問させて頂いております。
コメント、説明頂けますと大変有り難いです。

if stype=='L' then
x=a & j=1 //===
elseif stype=='M' then
x=a+(h/2) & j=2//============
else x=a+h & j=3//=================
end

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

見た目から、命令の区切りに使っているように見えますが、


公式マニュアルを確認しても ; や , はありましたが & は見つけられなかったので断言はできません。

https://help.scilab.org/docs/6.0.1/ja_JP/comma.h …
https://help.scilab.org/docs/6.0.1/ja_JP/semicol …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります
下記のように『&』を削除して、旨く行ったようです。
つまり、積分の計算結果が妥当なものですから。

if stype=='L' then
x=a; j=1 //===
elseif stype=='M' then
x=a+(h/2); j=2//============
else x=a+h; j=3//=================
end

以上、回答有難うございました。

お礼日時:2018/11/26 09:09

2項 & の両オペランドはいずれも「式」ではあるので, 「あるかないか」でいえば「ある」としかいえない.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度お世話になります。
『&』を使用しない書き方はありますか?

お礼日時:2018/11/26 07:38

言語がC言語のようには見えませんが。


言語はなんでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お世話になります
>言語がC言語のようには見えませんが。
言語はなんでしょうか。
<ーー計算言語Scilabです。
Scilabで実行しますと、この部分でエラーになります。
つまり、『&』がありますと、ifの構文を旨く解釈できずエラーになります。
下記は、Scilabのスクリプトです。
『&』の意味が不明につき、コードを変更出来ません
Numerical Solution to Ordinary Differential Equations in Scilab <ーーサイトのタイトル

Program 1:
//##S
function [I]=integration(stype,a,b,n,f )
//stype is the way of integration may be 'U','M' & 'L' for upper, middle &
lower sum
//a,b is the range of x for integration, n=no. of intervals, f be the function
dened online
h=(b-a)/n;
xset('window',1)
if (stype<>'L')&(stype<>'M')&(stype<>'U') then
error('stype must be L,M,U as string ');
abort;
end
if stype=='L' then x=a & j=1
elseif stype=='M' then x=a+(h/2) & j=2
else x=a+h & j=3
end
A=zeros(1,n)
X=zeros(1,n)
以下省略
コメント頂けますと助かります。

お礼日時:2018/11/26 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!