
こんにちは。
タイル+モルタル+ALCに手摺りを付けようと考えています。
築30年鉄骨住宅の浴室壁面で、タイル5㎜、モルタルt15㎜、ALCt100㎜ぐらいかと。
手摺りはTOTOのL型手摺りを購入済みです。(3点支持)
支持点は3本のビス止め(穴は横長で少し位置調整可能)
但しビスが付属しておらず穴径からすると6㎜ぐらいのビスを打つのだと思います。
長さはALC板に最低2cmは貫入させると考えて5㎝ぐらいではないかと。
手持ち電動ドリルは古いもので何ドリルと言ったら良いか解らないのですが、ともかく
正回転のみ、クラッチとか無いはず、ただ回るだけ、ACコード式、ですが頑丈な作りで
金属製でボディは銀色の鋳物のような作りです、マキタか日立かな?
一度これを使用してALC板の穴明けをしたことがありますがこの時は4㎜ぐらいのビスで、
ですから7㎜ぐらいで開けて樹脂のプラグ?(赤、青、黄などで長さ2cmぐらい)
を打ち込んでこの時はうまく行きました、でもこれは軽いものを止めるものでした。
私はいままでほとんど木工ばかりでコンクリート系の素材を相手にするのは不慣れです。
穴明けの最中はさすがに板などと違ってけっこう抵抗を感じたり騒音も出ました。
この経験から太いビスだと素人には大変だなと言う認識があります。
確実にビスを打ち込む為には?(且つ出来れば、正確に、楽に)
ビスは、径6㎜、長さ50㎜として
・ビスのタイプ
・穴明けの、径及び深さ、ドリルビットの仕様
・プラグの仕様 径、長さ
・穴径とプラグ径の関係
プラグってスッと挿入する感じでしょうか?
それともゴムハンマーで打ち込むぐらいでしょうか?
・穴明けの適正位置
タイル目地を狙う?でも全部がうまい位置に来ない、タイルは100角です
L型の中央の支持点は端部とは芯ずれしているようです。
手摺りは付けたら付けたでそれに頼りますから頑丈に付けないと返って危険となります。
確実な施工方法を教えてください、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターに6mmのプラグとネジがセットになったものが売ってるので、それを買ってきましょう
https://www.monotaro.com/g/00866878/
6mmのコンクリート用のドリルの刃を買ってきて、電動ドリル(電気コード付きのほうがパワーがあります、沢山穴あけするのでしたら振動ドリルを買いましょう)で、下穴をあけて
プラグを差し込み(手で差し込むだけ、入りにくかったらカナヅチで叩いてください、タイルが割れるので、ガンガンと打ち込む必要はありません)
あとは、付属のネジを使って、手すりの金具を固定するだけです。
ドリルの刃は50mmの所にビニールテープか何か巻いて、深さが一定になるように穴あけをしましょう
あと、鉄工用の6mmドリルもあるといいですよ、中に釘などが入ってる事があって、それに当たるとコンクリートドリルで穴が開かないですから
マスクや防塵眼鏡もあるといいですね。
タイルには、マスキングテープやガムテープを貼って、それに印を着けて、穴あけしてください、ドリルの刃も滑らなくなりますし
No.2
- 回答日時:
まずALCは発泡コンクリートと考えてください。
(重量物は貫通して金具で固定しないと持ちこたえられませんが、手すり程度であれば大丈夫です)プラグアンカーは普通のやりかたで良いのです=ねじを入れて行くとアンカーの筒の部分が膨らんで締まるタイプ。
下穴は品物の取扱い説明に書かれていると思います、大きくなりすぎたらエポキシ系の接着剤を一緒に詰めておきましょう。=タイルの部分は無理をすると割れるので穴径を大きく区別して沈める方法もあります。
(注)ALCにモルタルとあれば普通は剥がれ落ちないように金網を土台にしていると思います。(縁の大枠はあっても、わざわざ中間に木製の桟などを裏地に入れているとは考えられません)
モルタルの上は当然タイルのセメントないしは接着剤です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- DIY・エクステリア コンクリートに小さな釘を打つ方法を教えて下さい。 5 2022/08/31 19:58
- DIY・エクステリア アイアンの物干しバー(バンキングバー)のコの字型を天井に取り付けようと思います。 バーの長さは160 3 2023/01/29 23:02
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- DIY・エクステリア ビスについて 1 2022/05/30 12:34
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- リフォーム・リノベーション 外階段のALCに手摺を取り付ける 5 2023/06/23 13:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
電動ドリルの刃の選び方
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
カーポートの柱にネジで防犯ラ...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
コンクリートに手動で穴あけ?
-
陶器の穴開けについて。 陶器や...
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
コンクリの壁に穴があかない(^▽^;)
-
タイルの穴あけができません。...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
ゴム栓に5~7mm程度の穴を開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
プラスチックに穴を開けたい
おすすめ情報