dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の力では解決策を探し出せませんので、皆さんのお知恵を拝借したいと思い、質問しました。

使用しているPCは、
NEC Lavie M LM50H/5 です。
OSは、Windows Me です。

今日、1週間ぶりにパソコンの電源を入れたところ、Windows が起動しませんでした。


まず、電源を入れると、黒い画面に
『Drive Not Ready
 Insert BOOT diskette in A:
 Press any key when ready  』

と出て、再起動しても、同じ事の繰り返しとなってしまいます。


このため、NECのサポートページ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …
を見て、フロッピーディスク「システムインストールディスク(起動用)」を使い、HPにある操作をしました。


『1.ハードディスクが正常動作しているか確認する方法(「dir」コマンド)』
にある、
『3.キーボードから「 dir c: 」と入力し、「Enter」キーを押します。』
を行ったところファイル名の一覧は表示されました。

そのため、
『2.システムを修復する方法(「fdisk」「sys」コマンド)』
へ移り、
『A:\>fdisK /mbr』
と入力するのですが、ここで、
『ハードディスクはありません』
と出てしまうのです。

この先は、いろいろ調べても(自分の能力では)解決策が見つかりません。

どうか、この先を解決する策について、お知恵を貸して下さい。

パソコンを触りだしてからは長いですが、システムなど、詳しいことはほとんど知らないので、できればマニュアル的にでも教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

レジストリの復元作業で試してみたらよいかもしれません。


MS-DOSモードでC:\>C:\WINDOWS\COMMAND\SCANREG /RESTORE Enter 復元するバックアップを矢印キーで選択して〔R〕キーを押す。
但し入力する文字は、すべて半角です。
    • good
    • 0

DIR c:でファイル名の一覧は表示されたのであれば一度


scandisk c: /autofix /surface
をしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

今の状態は ハードディスクを認識していないじょうたいですね



推測原因は
(1)ハードディスクと本体側の電源あるいは通信部分が接触不良を起こしている
(2)ハードディスクがクラッシュした
のどちらかでしょう・・・

一回ハードディスクのユニットを抜いて指し直してはいかがでしょうか?(説明書を見たらわかるはずです)
わたしのLavieNXは ねじ2本で簡単に外れますが・・Mはわかりませんが・・・

あと 何回か電源を入れ直しをしてみたら?
つくかもよ

それでだめなら 修理行きですね
    • good
    • 0

ハードディスクのコネクタが抜けかかっていたりしないでしょうか。


フタをあけて確認することはできますか?
    • good
    • 0

>『A:\>fdisK /mbr』



C:を指定するのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!