
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
windows 7以降(VISTAも?)ならC#が最初から入っているので、それを使用してみては如何でしょう?
>1. ウィンドウ無しで起動出来る事
>2. アイコンが設定出来る事
メモ帳等テキストエディタでソースを書いて、csc.exeにパスを通した環境でコマンドプロンプトから以下のとおりオプション付きで実行します。
C:\>csc.exe /target:winexe /win32icon:foo.ico source.cs
Windows10ならcsc.exeは以下の場所にあります。ほかのWindowsでも似た場所にあるはずです。
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319
あとは比較的マイナー言語ですがGolangとか(https://golang.org/)
> 容量が小さく、出力されるEXEファイルの容量も小さいものが望ましいです。
は満たすと思います。
C言語ほどメモリ管理に気を使わなくてよいですし、他の要件も満たすと思います。
学習コストはかかりますが……
ご参考まで。
ご回答、ありがとうございます。
お教え頂いたC#の方法で、見事に全ての目的を達成する事が出来ました。非常に嬉しいです。ありがとうございました。
Windows標準の機能でコンパイル出来るとは驚きました。
Golangも機会があれば勉強してみようと思います。本当にありがとうございました。
他の皆様も本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>Visual Studioのように大掛かりでなく、容量が小さく、出力されるEXEファイルの容量も小さいものが望ましいです。
Visual Windows for BC++
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se32660 …
はいかが?
10年以上前から使ってますが、最新版はWindows 8/10対応版です。
「Borland C++ Compiler 5.5」日本語版を用い、ウィンドウズでのプログラミング統合環境を提供します。
ご回答、ありがとうございます。
Visual Windows for BC++なら、出力ファイルサイズを小さく出来そうなので良いとは思うのですが、いくつか他の条件を書くのを忘れておりまして、それは以下の通りです。
1. ウィンドウ無しで起動出来る事
2. アイコンが設定出来る事
3. 管理者権限で次のプログラムを実行出来る事
少しやってみましたら、2、3はクリア出来そうですが、1がクリア出来るのか分からない状況です。引き続きやってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
サイズが小さいEXEファイルとなれば、C言語でしょうね。
JavaやC#のように、沢山のライブラリファイルが必要じゃあないですし。
ご回答、ありがとうございます。
C言語なら、出力ファイルサイズを小さく出来そうなので良いとは思うのですが、いくつか他の条件を書くのを忘れておりまして、それは以下の通りです。
1. ウィンドウ無しで起動出来る事
2. アイコンが設定出来る事
3. 管理者権限で次のプログラムを実行出来る事
少しやってみましたら、2はクリア出来そうですが、1と3がクリア出来るのか分からない状況です。引き続きやってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それだけの簡単な処理であれば、
単に、*.batファイルを作るのが一番簡単です。
ご回答、ありがとうございます。
*.batファイルは、ファイルサイズが小さくて良いのですが、いくつか他の条件を書くのを忘れておりまして、それは以下の通りです。
1. ウィンドウ無しで起動出来る事
2. アイコンが設定出来る事
3. 管理者権限で次のプログラムを実行出来る事
3はクリア出来るかも知れませんが、1と2がクリア出来ないと思いますので、*.batファイルを使う方法は今回は見送りたいと思います。すみません。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご回答、ありがとうございます。
お教え頂いたものは、ソフト自体のファイルサイズが小さく、出力ファイルサイズも小さく、私の理想に近いですが、いくつか他の条件を書くのを忘れておりまして、それは以下の通りです。
1. ウィンドウ無しで起動出来る事
2. アイコンが設定出来る事
3. 管理者権限で次のプログラムを実行出来る事
1はクリアしているのですが、2と3がクリア出来るのか分からないので、もう少しやってみたいと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 入力待ちをして、受け取った正の整数が表す行数だけ既存 4 2022/07/05 10:12
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
-
CSVファイルの複数行削除
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
PythonのTkinter詳しい方へ。画...
-
pythonについて(初心者です)
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
プログラミングに興味があるの...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
アセンブリ言語について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単にEXEファイルを作れるプロ...
-
ISOファイルの編集方法
-
ftpコマンドの戻り値をチェック...
-
JCL(富士通/MSP)について教...
-
VB Scriptで隠しファイル、フォ...
-
秀丸エディタでのファイル分割
-
warファイル 「種類:WAR ファ...
-
VBAのzip解凍についてのご質問です
-
マイナポータルの住宅借入金当...
-
exeファイルの編集
-
HTMLでファビコンを変更したいです
-
書いた覚えのないコードが書き...
-
VB.NETでフォルダの一覧を更新...
-
自動解凍書庫を実行後は必ず上書き
-
ファイルと同名のフォルダを作成
-
PHPの作成方法って?
-
解凍できません 拡張子の前に...
-
ACCESSのmdeファイルについて
-
VB6にて、テキストファイルの内...
-
alphaEDITのindexファイルが「...
おすすめ情報