重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京理科大学のガイドブックを見ていたのですが、カリキュラムに英語がありません。理科大では英語は学べないのでしょうか?また、学べるとしてもそこまで力を入れてないと思った方がいいですか?ちなみに、理学部数学科と経営学部を受ける予定です。

A 回答 (2件)

当然「一般教養」で必須科目(英語に限らず外国語を2つ以上)でしょう。


そんな「当たり前」のことは大学の特徴でも何でもないので、ガイドブックには書かないでしょう。

理系大学、理系学科であっても、人文科学、社会科学、外国語は「選択必修」のはずです。「専門バカ」を作るのではなく、「教養を持つ社会人」を作るのが大学ですから。
「リベラルアーツ」(人間を自由にするための学び)という考え方です。
↓ 
https://brave-answer.jp/32913/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2018/12/02 10:53

一般教養科目で英語と第2外国語を履修します。


英語専門の学科では無いので、力を入れているとは言えないかもしれませんが、講師によっては、授業が難しい場合もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/02 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!