
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
制度的に高度専門士が大卒と同程度とみなされ、大学院などへの進学等で同じ評価を約束されているだけです。
ですので、応募先の会社や業界次第で評価等は当然変わってくることでしょう。
参考になりにくいですが、私どもの経営する会社では、高卒以降の学歴を給与等での評価に含めています。専門学校の場合と大学の場合では、評価に違いが生じます。当然その後の院も学歴に含めますが通算ですので、最終学歴のみで評価するとは限らないということなのです。
ただ、当然応募資格等では同様に評価されると思いますが、採用後の人事評価が同じとは限りませんし、そもそも採用する際には、学歴だけでなく、在学中の学習内容や資格取得状況なども合わせて評価するわけですから当然異なる評価で採用されるかどうかの判断の一部になるでしょうね。
学部等にもよりますが、大学は学問を学び研究するところでしょう。専門学校は、資格者スキルを磨くところでしょう。
高度専門士の称号は、あくまでも専門学校のカリキュラムを終了し、卒業したというだけではありませんかね。私が採用する側であれば、高度専門士となるような専門学校で資格など明確なスキルがなければ、大卒より下に見るかもしれません。大卒で資格がないのはわからないでもありませんしね。
出身大学のレベルや学閥的なものをそれほど重要視する業界であれば、事前にいろいろと情報収集しないと、後で苦労されるかと思います。
No.2
- 回答日時:
文科省のサイトでは、↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/138 …「 「高度専門士」の称号が付与された者は,大学卒業者と同等以上の学力があると認められる者として,大学院の入学資格が与えられています。」
つまり、大卒と変わりません。院試を受けて大学院へ入れるだけで、時間の無駄になります。
院で学位を得ればあとは自分の努力だけで、企業なら内部の評価に任されます。学閥がないのは損でしょうね。
No.1
- 回答日時:
そもそも、理系の大学院修了者に関しては、採用の際に必ずと言って良いほど技術面接があります。
なので、経歴的に不利であっても、成果を上げていればカバーできます。その一方でカバーできなければ採用されないわけで、カバーできるかできないかということに関しては、大学院に入るまでの経歴が関係することはあるでしょうね。たとえば、高校卒業時に東大に受かる学力があったかなかったかと言ったこともありますし、そう言ったことを企業の採用担当者が意識することもあるかもしれません。まあ、その辺りは企業によるし担当者にもよるんじゃないですか。で、そう言ったことで自分の経歴が不利益を受ける可能性があると思うのであれば、高校なり、大学なりの進学時にそれを踏まえて進学先を選べばよかった訳ですから、それについて不満を述べる筋合いではありませんよね。それと、「過小な扱い」とおっしゃいますが、何をもって「過小」というのでしょうかね。同じ大学院を出ていれば、すべての人が就職の際に同等の評価を受けると考える方がどうかしています。仮に能力が低い人も、同等の評価を受けるというのであれば、その人にとっては過大な評価ということになります。もちろん、能力と学歴が完全に同等であるとは思いませんけど、高い相関はあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
大卒・高卒 上司の違い
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
大卒ってそんなに重要ですか?
-
四年制大学を2つ卒業するのと...
-
受験生です 大学のことについて...
-
やっぱり世の中学歴ですよね。。
-
高卒で建築士or大卒で建築士は...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
高卒で一流大企業のホワイトカ...
-
ベンチャー企業に就職したので...
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
大きめの地銀に就職した男がい...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
受験生です 大学のことについて...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
慶應通信は誰でも入れて誰でも...
-
三菱重工
-
やっぱり世の中学歴ですよね。。
-
学歴差のある上司との相性
-
大東亜帝国 摂神追桃って普通ぐ...
-
偏差値40の工業高校から大企業...
おすすめ情報