
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず866Mbps表記になることはあっても866mbps表記になることはないので無視します。
速く繋がる機種がある。と言うことでしたら回線には問題がないので、
考えられるのは3つくらいです。
1つは古いスマホと新しいスマホで速度計測アプリの接続先が違っていて
遅いサーバーに繋がっているだけ。
この場合は実際に同じ画像などをダウンロードしてみて、どちらが早いか実測値を比べてみると確実です。
実測値でも差がある場合は古いスマホだけ300Mbpsや150Mbpsでリンクしていることはないでしょうか?
この場合、古いスマホは2.4GHzを使っていて、新しいスマホは5GHzを使っています。
5GHzはノイズに強く早い利点がありますが、壁など障害物があると減衰しやすい特徴があります。
Wi-Fiとスマホ間を3メートルくらいの近くではどうか試してみてください。
この場合は同じ2.4GHzの方のSSID(Wi-Fiの名前)に繋ぐことで解決すると思います。
最後に古い方も5GHzで繋いでいたり、新しい方を2.4GHzで繋いでも変化がない場合、
セキュリティーソフトやデータセーバーなどがチェックやデータ圧縮のため速度を遅くしている。くらいしか思い付きません。
どれかに該当すれば良いのですが…
No.2
- 回答日時:
866Mbpsなら、108MB/s
866mbpsなら、0.108B/s
ダウンロードなりも通信経路によりダウンロード速度は異なります。
もし、Mとmを誤って記載したなら、108MB/sって非常に高速ですけどね。
そもそも、インターネットの実測値って、100Mbps前後で高速なものに分類されますけども。
No.1
- 回答日時:
866Mbpsならバイト換算だと約108MB/sですよ。
そして遅い原因ですが、
リンク速度が866Mbpsなのであって
実測はそこまででません。大抵は300〜500Mbpsとかそのあたりになります。
でも300Mbps出ているなら問題ないですよね。
つまり原因はWi-Fiの速度ではなく、その先のWi-Fiルーターからインターネットに繋いでいる速度
もしくはインターネットから携帯でダウンロードしているサーバーの速度
このどちらかが遅いと言えるでしょう。
前者であればフレッツ光やドコモ光などの高速回線を利用する(ケーブルテレビやソフトバンクポケットWi-Fi、ADSLとかは特に遅いです)
後者であれば相手側の回線が遅いと言うことなのでこちらではどうしようもない
と言う感じですね。
回答ありがとうございます。
3ヶ月ほど前に、スマートフォンのバージョンを新しい機種に変えました。
前に使っていたスマートフォンをタブレット代わりに使っているのですが、いま使っているスマートフォンよりも通信速度が早いです。
もちろん同じ回線に繋いでいます。
これとは別にもう1台タブレットを持っているのですが、このタブレットの通信速度は今のスマホと同じ速度で、遅いです。
機種によって通信速度が違う という考察になってしまいましたが、どうなんでしょう…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- LTE 電線の工事 3 2023/03/31 23:15
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) どうして日本の通信速度はこんなに遅いのですか? ドコモなんて酷いですね5GSAはまともにエリア構築で 4 2023/08/19 00:01
- LANケーブル・USBケーブル Wi-Fi 速度について 3 2022/12/12 10:16
- Wi-Fi・無線LAN フリーWiFiスポットについて。現在、無料でWiFiが繋がる場所で、一番サクサク速度が速いおすすめス 6 2023/05/04 22:43
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- その他(インターネット接続・インフラ) 来月からSIMを「毎月5ギガで、それを超えた場合は通信速度が遅くなる」というものに変えるのですが、速 5 2022/08/21 11:28
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 母ワイモバイル 電話かけ放題で月1800円 日本通信やmineo など格安 SIMで同じ値段で可能? 4 2023/01/09 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLCアダプターのスピード
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
配管について 上水とJISについて
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
miniSDカードをアダプターから...
-
SCSI,ATA,SATA,SASの違いについて
-
thunderbolt3について 購入しよ...
-
パソコンの買い時は?
-
一番、メジャーな記憶媒体は何...
-
無線LAN子機を買い替える必要が...
-
どうして、主にSDカードが残っ...
-
Androidでは、「Apple AirTag」...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
WiFiの接続スピードが遅いので...
-
自宅の無線LANが度々重くなり、...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
Aterm WG1200HS3を取り付けまし...
-
技術の進歩について
-
パソコンの初期化
-
USB2.0の速度が出ません
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
リムーバブルディスクが応答な...
-
有線LANでつないだPC同士のファ...
-
docomo版 iPad セルラーモデル...
-
通信速度が上がらない。
-
2台のPCを直接つなぐ場合とHUB...
-
au home spot cubeの同等品
-
USB2.0対応とは
-
WiFiの2.4ghzと5ghzはそれぞれ...
-
Wi-Fiのルーターについて質問で...
-
LANハブについて
おすすめ情報