dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ中国人であろう方々が
銀座や表参道などで
欧米ハイブランド+ギャルソンを
爆買い的に買ってるのでしょう?
上海や北京にも あるのに
思いますが、
ひょっとして、ラインが違うかな何かですか?
それとも?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答になって無いのがあるので、
    再度記載しますが、

    欧米ハイブランド+ギャルソン

    は中国の会社では無いんですよ。
    理解できますか?

    ほぼ全ブランドが中国にも出店してるんですよ。

    なぜわざわざ爆買いしに来るのでしょうね。

      補足日時:2018/12/10 09:15

A 回答 (9件)

単に転売目的でしょう



「日本で売られている製品」なら間違いなく本物なので、転売市場で高く売れるわけです

また、ブランドによっては日本で購入したほうが安く手に入るからということもあるかもしれません
大抵のハイブランドは、中国市場での販売価格を高めに設定していることが多いです
    • good
    • 0

中国セレブは自国に出店している、オフィシャル店でさえも「信用していない」という意味です。



嘘のつかれることの少ない日本人には理解出来ないかもしれません。
金、コネさえあれば「何でもできる国」
嘘がバレれも、認めなければそれでいい国
いろいろあります。
そんな中で、「信用できる国」として日本があるのだと思います。

想像出来ますか?
入国の際に、税関職員に金を払えば、何でも輸入できたり、
VISAを買えたり。日本なら絶対にありませんよ。
    • good
    • 0

答えは決まっています‼️


中華人民共和国や韓国では本物が買えないからです。
ほとんどが偽物です。
    • good
    • 0

ホーチミン市のシェラトンホテルのブティック、


偽物との噂で捜査員が張り込んで納品のトラックを急襲、
積んでいたのは中国製の値札が付いた偽物でした。
数百円のが数万円以上で売られていたのがバレた瞬間です。
これと同じ事を嫌ったまでです。
爆買いそのものには理由が有ります。
今年のニュースにもなりましたがネットでやられてカード不正使用が不正トラベルに利用、
本国で格安トラベル発売で現金化とか。
前年度のカード被害額236億円で過去最高、
日本人のお金だけで何とかなると言うのも有ります。
    • good
    • 0

>ほぼ全ブランドが中国にも出店してるんですよ。



それでも「中国人の店員や、配送業者だから信用できない」のです。
現地ですから当たり前ですが、中国人店員なら「悪い奴らと結託して、中国製の粗悪品を正規販売店で売り、売れた分の本当の在庫を転売する」とばれにくいですから「絶対やっている奴がいる」と中国人は考えますし、貿易港の保税倉庫で「役人がそっくり本物と偽物を入れ替える」こともできますし、配達業者が入れ替えてしまうことも可能です。

とにかく中国では「正規品」を「正規な状態」で保つことがすごく困難なのです。

だから「絶対に安心」、そういうレベルの犯罪はほぼ絶対にない(店員がすり替えることも役人がすり替えることも配達業者がすり替えることもまずありえないほど信用が高い)日本で爆害するのです。そうすれば「ほぼ100%正規の本物が買えるから」です。

別に日本じゃなくてもいいのでしょうが、日本への航空券は安いので「安全に確実に買う」なら日本はとっても便利なわけです。ちなみに今までは同じ理由で韓国にも行っていましたが、最近摩擦が増えて韓国旅行が自粛状態なので、日本がほぼ唯一の場所であるわけです。
    • good
    • 1

やはり 転売目的です

    • good
    • 2

中国人の友人に聞いたことがあるの


ですが、中国製品はウソのモノばかり
なので信用できないそうです。

ワタシも、漢方薬をを日本で買うよう
頼まれます。

中国で売っている漢方薬は信用できない
からです。


以下実話。

中国の作家が、骨董市で骨董品を9個
購入した。

帰宅してから、専門家に依頼して調べて
もらったら、偽物が10個あった。

お釣りのお金が偽物だった、というオチ
です。

中国には、偽の銀行や偽の警察まであります。

両替機も信用できない。

以下は、中国の新聞記事からです。

・ネズミの害がヒドいので、殺鼠剤を購入したが
 さっぱり効かない。
 効かないどころか、元気になった。
 調べたらただの小麦粉だった。

 悲観のあまり自殺することにして、
 農薬を飲んだ。
 しかし農薬は偽物なので助かった。

 気を取り直して生きよう、と決めて、
 酒で乾杯したところ、偽物の酒でメチル
 アルコールが入っていたので、
 一家全滅した。


ホントかな、とも思いましたが、
中国ならあり得るな、という感じもしました。
    • good
    • 1

中国人程中国人を信用していない!


これは中国人の常識らしいですよ。
    • good
    • 0

中国で販売しているものは直営でも信用できないという人と


中国では日本より高く販売されているようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!