アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日旦那から話したいことがあると言われ、求人情報を見ていて、やりたい仕事があるから転職したいと言われました。
今の会社に不満はないけど、今の仕事の技術を生かせる興味のある仕事の会社だそうです。

現在旦那が32歳、私が34歳、娘が生後3ヶ月、兵庫在住です。

その会社は名古屋に本社があり、支店が東京や香川だそうです。

転職すること自体は反対ではなく、やりたいことがあるなら応援したい気持ちがあります。
ですが、関西を離れるのがとても抵抗があり、嫌で仕方がありません。

関西で同じような内容の仕事はないのか聞きましたが、その会社が業界のシェアをしめており、そこの会社に興味があるそうです。
年齢的に転職するならラストチャンスかなと思い、考えて欲しいそうです。

妊娠前ならまだしも、娘もまだ幼く、初めての子で不安が多く、今から環境をあまり変えたくありません。

現在の住まいは私の地元で、職場も実家も同じ市内にあります。
妊娠中は、妊娠悪阻になり、産後もかなり激しい子で育児ノイローゼになり、実家に助けてもらいました。
その会社への転職を了承すれば、私の仕事も辞めないといけない、これから夜泣きも始まる時期なのにこれからの子育て、知り合いがいない土地で新たな友達を作ること、不安で辛いです。

現在の仕事は長期出張が多いのですが、新しい仕事も出張があり、残業も増えるだろうとの事です。
家族との時間が増えるわけではありません。
お給料は、同じくらいか、増えるんじゃないかな、交渉次第と言っていました。

応援してついて行けば良いですし、甘えたことを言ってるのは分かったいるのですが、関西を離れたくありません。
気持ちは伝えていますが、その上で、考えて欲しいそうです。
名古屋は旦那の実家があり、子育ては親も助けてくれるよと。
様々な不安と、応援できず妻失格だという罪悪感で泣きそうです。

皆さんならどうされますか?
答えを出さないといけないのは自分なのですが、意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

人生の転機は、必ずあります。

そこで、冒険するのも経験値を上げます。保身に走るのもまた人生です。しかし、縁あって二人が寄り添ったなら、旦那にチャンスをあげましょうか。!!
二人で名古屋へ行けば良いのです。女性は、現状を壊したくないというところが往々にしてあります。また男性はチャレンジ精神が旺盛ですから、どこでも起きる問題です。
風の便りで、小生の愚息も、千葉の方で居たのが、あちらこちらと放浪しているようです。
アハ、そして、それに嫁と子供がついて走り回っているようですが、みなさんそうして終焉の地を見つけるのです。
頑張ってみましょう、あなたにとって、帰る兵庫のお家があるうちは、旦那に寄り添うのもまた良い経験になりますし、女性は強いです。必ず基盤を作ると思いますよ!!
頑張って、一歩一歩旦那を信じて進んでみましょう。
    • good
    • 3

引っ越すなら 子供が小さいうちの方が 後々ラクです。


引っ越すなら今が良いとは思いますよ。
関西から離れたくないというよりご自身のご実家から離れたくないだけなのでしょうか。
    • good
    • 0

甘い



甘過ぎじゃ。

旦那について
行きなさい。

子供には、
父親は絶対必要
父親の代わりになる
ものは、
ありません。

子供の幸せよりも
本当に貴女の幸せ、安定が
大切ですか。

甘い。

ほぼ、
世の中の嫁に嫁いだと
いわれる、子育て中の
女性は、
知らない土地に
嫁いで、子育てしてます。

その力が、
一人で頑張れた力が

家庭を守りきる、
自信になります。

これは、絶対です

ステップアップ
してください。

夫を支えてください。
子供を守ってください。
死ぬまで、
家庭を築きあげてください。

あなたは、
もう、旦那様の生涯の伴侶
なんですよ。


まだ、3ヶ月なら、
度々、実家に帰ればよい。

離れるのは凶
    • good
    • 2

関西在住、親も職場も一生関西!って人と再婚したら安泰ですよ?

    • good
    • 0

迷わず夫に同行します



結婚生活は家族が共にあることが基本
特に子供が小さいうちこそ離れてはならないと思っています

ご主人を単身赴任させるつもりですか?
それとも関西に留まらせ 旦那さんのやりたい仕事を諦めさせるのですか?

私なら夫に断念させたという罪悪感を持ちたくない
自分が苦労する方がマシなので行きます
    • good
    • 5

年収ベースで2割以上増えるとこへの転職は良い転職。


そうでもない転職はやめといた方が良い転職。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!